技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

設計業務の見える化による生産性向上とその推進法

設計業務の見える化による生産性向上とその推進法

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、設計部門の業務の実態を数値データで定量的に「見える化」し、業務量平準化、ムダ取り、生産性向上に活かす方法と留意点について解説いたします。

開催日

  • 2021年12月22日(水) 10時30分 16時30分

プログラム

 際限なく増え続ける業務、短納期化する設計期間、増えるどころかむしろ減らされる人員。昨今より一層厳しさを増す設計部門の経営環境下、業務の遂行が困難になってきています。常態化している過重労働を解消するために生産性向上活動に取り組みたくても、業務多忙でマンパワーが捻出できない状況です。コロナ禍によるリモートワーク推進により、管理職の前から姿を消した設計者を従来のやり方では管理できなくなったことも悩みのタネです。
 そこで当セミナーでは①業務量のアンバランス (担当者間・月間・部署間) ②全業務毎の生産性等、『業務の実態』を数値データ (工数・金額) で「見える化」する方法をお教えします。部署の問題点を正確に把握した後は、①業務量平準化 ②ムダ取り ③生産性向上、の各ステップへと進むことができます。その結果、残業時間が減り、過重労働から解放されます。また『見える化ツール』によって部下の業務進捗状況がリアルタイムで把握できるので、リモートワーク環境下でも業務生産性が維持・向上できます。
 『見える化ツール』とは2つのExcelファイルで設計業務の生産性と品質に関する全データを一元管理するもので、シンプルな書式のため作成・運用にかかる工数が少なく、マンパワー不足気味の部署や会社でも導入できます。あまり知られていない事実ですが、『見える化ツール』は『組織マネジメントシステム』として欧米企業の高い生産性の原動力となっており、国内でも一部の先進的企業では導入されています。貴設計部門でも同システムを自社構築し、数値データによる科学的な組織マネジメント手法により、生産性向上とワークライフバランスの両立を図りませんか?

  1. これから我々を待ち受ける世界
    1. 『アフターコロナ』とはどんな時代なのか?
    2. 今後会社はどのように変わっていくのか?
  2. 『組織マネジメントシステム』不在の恐ろしさ
    1. 「見える化」の遅れは会社をつぶす (事例紹介)
    2. 組織マネジメントとは?
  3. 設計部門の業務生産性が日本メーカーの弱点
    1. 世界から見た日本の生産性 (現場・事務所)
    2. 製造現場と設計部門の生産性に「差」がある理由とは?
  4. 設計部門の実態を「見える化」する
    1. 業務の何をどのようして「見える化」するのか?
  5. 設計部門の問題点を発見し改善する
    1. 業務の『見える化ツール』とは?
      1. 『見える化ツール』の2バージョン (生産管理と品質管理)
      2. 『見える化ツール』の導入効果 (3つの業務量平準化)
      3. 業務毎単価の算出方法および活用方法
    2. 『見える化ツール』から分かる設計部門の『問題点』と改善方法 (デモあり)
  6. 『見える化ツール』の作成方法について
    1. 『見える化ツール』作成マニュアル解説および作成デモ
  7. 設計部門の業務「見える化」推進方法
    1. 標準スケジュール
    2. 全員に喜んで協力してもらう方法とは?
  8. 『「見える化」ツール』による部下の管理方法
    1. 「経営」の構造と課長の役割 (課長は組織マネジメント不良の犠牲者)
    2. リモートワーク環境下での部下の管理方法
    3. 「管理者」から「監視者兼アドバイザー」へ
  9. 生産性向上の3ステップ「見える化」「最小化」「標準化」
    1. 「見える化」はファーストステップに過ぎない
    2. 業務を減らしたければ「ムダ」探しは止め、「本来あるべき姿」を追求せよ
    3. マニュアル作成の真の目的は業務生産性の「高位標準化」
    4. 組織マネジメントシステムの自社構築の先にあるもの
      (生産性・品質・従業員満足度・顧客満足度・会社利益のすべてが向上)
    • 質疑応答

講師

  • 角川 真也
    トータルマネジメントシステム研究所
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー