技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、衝撃を波の伝播現象として捉え、強度設計に役立てる方法について詳解いたします。
機械・構造物の一部に衝撃荷重が作用すると応力波が生じ、その応力波は機械・構造物内部を高速で伝ぱすることが知られています。つまり「波の伝ぱ」現象として衝撃荷重を考えることが基本となります。そして、構造物は有限寸法であることから、その境界部では応力波の反射・透過挙動が起こり、結果として構造物内部は極めて複雑な応力状態になります。
特に、端部が拘束されていると反射波の重なりのために応力が高まり、静荷重の場合からは予想し難い破壊に至る可能性があります。この点が、一般に衝撃荷重は静荷重に比べて危険であるという所以で、耐衝撃性という強度確保の観点からは有限寸法の構造物における動的な応力状態 (応力の時間変化) を明らかにする必要があります。
本セミナーでは「波の伝ぱ」現象としての衝撃問題をどう理解し、どのように強度設計に役立てていくのかを解説し、考えていきたいと思います。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/8 | 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 | オンライン | |
2025/4/15 | プラスチック強度設計に必要な材料特性と設計の進め方 | オンライン | |
2025/4/16 | 機械学習を用いたスペクトルデータ解析と材料開発への適用 | オンライン | |
2025/4/17 | 応力腐食割れ入門 | オンライン | |
2025/4/22 | 衝撃工学の基礎と衝撃緩衝・吸収特性の評価および強度設計への展開 | 会場・オンライン | |
2025/4/23 | 金属材料の破壊、破損メカニズムとその解析法 | オンライン | |
2025/4/23 | プラスチック強度設計に必要な材料特性と設計の進め方 | オンライン | |
2025/5/9 | 金属材料の破断面観察の基礎 | オンライン | |
2025/5/21 | 残留応力の基礎と測定・評価の要点 | オンライン | |
2025/5/27 | 衝撃工学の基礎とJIS規格に対応した衝撃変形試験および衝撃設計への応用 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/5/27 | 基礎から学ぶ実務者のための強度設計入門 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2017/2/27 | プラスチックの破損・破壊メカニズムと耐衝撃性向上技術 |