技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーは、CFRPの基礎から力学特性発現メカニズム、評価手法について解説いたします。
また、これからの社会・SDGsにおけるCFRPの立ち位置、トレンドの変化についても言及いたします。
日本においてもEUを追いかけるように2050年のカーボンニュートラルへの動きが急加速しています。CFRPは自動車・航空機等の軽量化、風力発電や水素タンクとして最適かつ欠くべからざる部材です。
本セミナーでは、炭素繊およびや炭素繊維強化プラスチック (CFRP) の製造方法、物性発現のメカニズムといった基礎的内容を復習した後に、実用化検討を始める方、活用上の課題を解決したい方、さらなる活用拡大を目指す実務者の方に役立つ内容を解説します。日本の若手研究者を中心としての研究動向紹介、損傷・破壊現象の観察方法、CAEの着手点から活用状況や商用ソフトの紹介など、実務に直結した内容をご説明します。
新エネルギ対応記述としても重要度が高まりつつあるCFRPに関して、その基礎と活用全般に関するセミナーです。初中級者向けの入門セミナーであるとともに最新情報や今後の方向性・トレンドの情報も得られる内容です。材料や加工など各社情報、CAEソフト、分析依頼先、大学での研究動向や関連文献など、可能な限り具体的に紹介します。特典としてそれらネット検索が容易となるリンク情報ファイルも入手できます。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/21 | はじめてのプラスチック材料と成形法 | オンライン | |
2025/5/12 | 高分子・複合材料の熱膨張メカニズムと低膨張化 | オンライン | |
2025/5/22 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン | |
2025/6/4 | GFRP & CFRP (熱硬化性樹脂複合材料) の基礎とリサイクル技術の最新動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2022/6/28 | GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/8/2 | CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 (CD-ROM版) |
2021/8/2 | CFRP (炭素繊維強化プラスチック) 〔2021年版〕 |
2021/6/4 | CFRPの用途別動向とビジネス戦略の再構築 |
2020/12/25 | CFRP/CFRTPの界面制御、成形加工技術と部材応用 |
2018/11/19 | 炭素繊維・炭素繊維複合材料の未来 |
2016/11/1 | 世界の炭素繊維・応用製品の市場実態と展望 2017 |
2016/2/20 | 自動車用プラスチック部品・材料の新展開 2016 |
2014/11/30 | 繊維強化プラスチック(FRP)〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/1/25 | 炭素繊維 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/25 | FRP(繊維強化プラスチック) 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/9/27 | 熱膨張・収縮の低減化とトラブル対策 |
2012/5/30 | CFRP / CFRTPの加工技術と性能評価 |
2012/1/25 | 炭素繊維大手3社 技術開発実態分析調査報告書 |