技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

導電性カーボンブラックの上手な使い方

Zoomを使ったライブ配信セミナー

導電性カーボンブラックの上手な使い方

~高導電化、高分散化技術、改質技術と最新の技術・市場トレンド~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、古くて新しいナノ素材「導電性カーボンブラック」の基礎からノウハウまでを解説いたします。

開催日

  • 2021年1月29日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 導電性カーボンブラックに関連する技術者、品質担当者、管理者
    • リチウムイオン二次電池
    • 鉛蓄電池
    • 電気二重層キャパシター
    • 燃料電池
    • 電子機器
    • CVケーブル
    • 導電性シリコーン
    • ICトレー
    • シート
  • 導電性カーボンブラックの製造に関連する技術者
    • 混練
    • 表面処理
    • 評価 など

修得知識

  • 導電性カーボンブラックの基礎
  • 導電性カーボンブラックのコンパウンド、塗料化技術への応用
  • カーボンブラックの表面改質
  • 導電性カーボンブラックの応用
    • 二次電池
    • キャパシタ
    • 燃料電池
    • 導電性プラスチック
    • 塗料
    • 半導体包装
    • 自動車
    • エレクトロニクス
    • 複写機

プログラム

 導電性カーボンブラックは、樹脂中で本当に移動するのでしょうか?導電性カーボンという同じ範疇にありながら構造がまったく違う種類が存在するのでしょうか?そもそも導電性カーボンとはどのようなカーボンなのでしょうか? 導電性カーボンブラックの構造や特徴を十分理解し、目的とする用途に応じて開発していくことが、特徴ある技術や製品を生み出すポイントとなります。
 本セミナーでは、まず、導電性カーボンブラックの種類や特徴、分散機種、導電性評価技術といった基礎を学びます。更に、分散性・導電性を決定する因子などの応用に加え、ニューパワーソース分野や樹脂複合材分野など用途に応じた高機能化技術など導電性カーボンブラックに関する技術的内容を分かりやすく、かつ詳細に解説します。

  1. 第1部 導電性カーボンブラック入門
    1. 導電性フィラーとは? ~種類、特徴、用途~
      1. 金属系フィラー
        • 酸化劣化防止
        • 銅粉
      2. 白色導電フィラー
        • 酸化スズ系
        • 酸化亜鉛系
        • 酸化チタン系
        • ITO
        • チタン酸カリウム繊維系
      3. 金属被覆導電フィラー
        • 銀被覆系
        • ニッケル/カーボン系
        • ニッケル/セルロース系
    2. 炭素系導電性フィラーとは?
      1. カーボンブラック
      2. カーボンナノチューブ
        • 各種カーボンナノチューブの特徴
        • MWCNT
      3. カーボンナノファイバー
        • VGCF
        • グラフェンプレートレット
      4. 炭素繊維、グラファイト
      5. 導電性フィラーの用途 (導電性マップ)
    3. 導電性カーボンブラックとは? ~構造、種類と特性~
      1. カーボンブラックの製造方法
      2. 構造、物理・化学的性質
        • 一次粒子
        • アグリゲート
        • アグロメレート
        • 表面官能基
        • 結晶性
        • DBP吸収量
        • 凝集体径
      3. 導電性発現機構
        • パーコレーション、各種導電性カーボンブラックの特徴と特性値
          • 粒子数
          • アグロメレート径
        • DBP吸収量と導電性付与効果
      4. 導電性カーボンブラックの種類と特性
        • ケッチェンブラック
        • アセチレンブラック
        • オイルファーネスブラック
        • カラー用カーボンブラック
  2. 第2部 導電性カーボンブラックの性能を最大限引き出すために
    最適混練、塗料化手法 ~高導電性、最適分散化技術~
    1. 分散、導電化機構
      1. 分散機構
        • 分散4ステージ
      2. 粉砕
        • プレミックス
      3. 浸透
        • 分散剤
        • 接触角
        • 界面活性剤
      4. 微粒化、分散安定化
        • 混練ディスク
        • 各種押出機条件
      5. 分散機
        • 樹脂コンパウンド分散機
        • 塗料分散機
      6. 分散状態評価方法、導電性評価方法
    2. 高導電化、最適分散技術
      1. 分散状態 (凝集塊量) と導電性
      2. 樹脂の影響
        • 単一樹脂系
        • 二成分樹脂系
      3. 充填材の影響
      4. 成形条件の影響
  3. 第3部 導電性カーボンブラックの用途と更なる高性能化を目指して
    1. 導電性複合製品の用途事例
      1. 用途分類
      2. ニューパワーソース分野
        • 二次電池
        • キャパシタ
        • 燃料電池
      3. エレクトロニクス、樹脂複合製品分野
        • 半導体包装材料
        • 自動車分野
    2. 導電性カーボンフィラーの高性能化 (改質) 技術
      • 表面官能基
      • 結晶性
      • 多孔性
      • 異元素ドープ
      • カーボン被覆技術

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー