技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

インピーダンス測定・解析

Zoomを使ったライブ配信セミナー

インピーダンス測定・解析

~予備知識がなくても理解できる交流インピーダンス測定・解析法~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、電気化学の基礎の基礎から測定・解析の具体的事例まで講師に丁寧に解説頂きます。

開催日

  • 2020年9月15日(火) 10時30分 17時00分

修得知識

  • 電池の動作原理の理解
  • 電気の流れ方とその理解
  • 電池材料の電気物性と電池性能との関係
  • インピーダンスの測定原理とデータ解析の基礎

プログラム

 本講座ではリチウム電池にかかわるインピーダンス測定・解析を取り上げます。電池は総力戦です。狭い専門知識よりも、広く見渡す力が求められます。SDGs (持続可能な開発目標) では、自分ひとりで理解して納得するより、みんなで協働し、社会をよりよくすることが大切です。本講座ではインピーダンスに軸足をおき、電池や電気の関連知識をおさらいしつつ、目標に向かって最初の一歩を踏み出せるようお手伝いします。

  1. 電気化学の基礎の基礎
    1. 身近なインピーダンス測定の応用 – 体脂肪計、塩分計 –
    2. 直流と交流、電気抵抗と静電容量 – 電気回路の描き方 –
    3. 回路計とオシロスコープ – 電圧、電流、波形の読み取り –
    4. 電池の仕組みと電気の流れ – 電池式の書き方と電極の種類と呼び方 –
    5. 電池の起電力と 分解電圧 – 心電図にも使われる 銀塩化銀電極 –
    6. ボルタ電堆からリチウムイオン二次リチウム電池へ – 電池の進化と複雑化 –
    7. リチウムイオン二次リチウム電池 – 材料と構造 –
    8. 電池内部における電場と電流密度、電気力線
  2. 電池のインピーダンスと材料物性
    1. 電池の電気抵抗と静電容量の非直線性 – 電圧、電流、電気量 –
    2. 電池の性能とインピーダンス – 電池の起電力と内部抵抗 –
    3. 電池の形状と電池の性能 – 電極面積、電極間距離、セル定数 –
    4. 全電池と半電池 – 参照電極を使った測定 –
    5. バルクと界面 – 等価回路 –
    6. バルクの物性値 – 溶液抵抗と導電率、静電容量と誘電率 –
    7. 界面特性値 – 反応抵抗と反応過電圧、電気二重層容量 –
    8. 固体間接触 – 接触抵抗、固体電解質 –
  3. インピーダンス測定から解析まで
    1. 評価セルの設計 – 材料評価、構造評価、システム評価 –
    2. 周波数応答解析と過渡現象 – LCRメーター、FRA、フーリエ変換 –
    3. 電池の直流成分の取り扱いとインピーダンス – セルの接続と測定条件 –
    4. デジタルノイズとインピーダンス – AD・DA変換とサンプリング精度 –
    5. サイクリックボルタンメトリーとインピーダンス – 電位制御 –
    6. 充放電試験とインピーダンス – 電流制御 –
    7. ボードプロットとコールコールプロット
    8. 周波数特性と等価回路 – ガルバニック過程の取り扱い –
  4. インピーダンス測定のさらなる応用
    1. 数式よ、さようなら – 数式処理ソフトの活用 –
    2. 合材スラリーの分散度 – 製造工程管理への応用 –
    3. 電池の内部抵抗と接触抵抗の分離 – 劣化管理と寿命把握への応用 –
    4. 組電池の不良セル検出 – バッテリーマネジメントシステムへの応用 –
    5. 電池の遠隔監視 – センサーとIoTの活用 –
    6. みんなでやろう! AI解析 – ビッグデータの収集と機械学習の活用 –
  5. 質疑応答

講師

  • 立花 和宏
    山形大学 大学院 理工学研究科
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,400円 (税別) / 33,440円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/24 核融合炉 (フュージョン・エネルギー) の最新動向と構成材料の課題 オンライン
2024/7/24 カルノーバッテリー (蓄熱発電) 技術の基礎と研究開発動向 オンライン
2024/7/24 全固体電池の基礎と最新動向 オンライン
2024/7/25 電気自動車をはじめとした次世代自動車と企業の戦略動向 オンライン
2024/7/25 有機系フレキシブル熱電変換材料/デバイスの基礎・課題と最新技術動向 オンライン
2024/7/26 LIBセパレータの基礎と最新技術 オンライン
2024/7/30 LiB電極製造プロセスにおける間欠塗工技術とトラブル対策 オンライン
2024/7/30 全固体電池の基礎と最新動向 オンライン
2024/8/2 バッテリマネジメントシステム (BMS) の電気設計・ソフトウェア設計手法とバッテリパック応用 オンライン
2024/8/2 30兆円新市場で儲けるためのバイオメタネーション農業の基礎知識 オンライン
2024/8/6 電気化学反応・電極反応のメカニズムと電気化学測定法および電極/溶液界面の解析 オンライン
2024/8/8 EU電池規制の2026年末までの要件と化学、自動車業界への影響 オンライン
2024/8/19 LiB電極製造プロセスにおける間欠塗工技術とトラブル対策 オンライン
2024/8/20 EU電池規制の2026年末までの要件と化学、自動車業界への影響 オンライン
2024/8/29 汎用リチウムイオン二次電池の特性評価、劣化・寿命診断 オンライン
2024/9/18 液中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2024/9/26 アルカリ水電解の開発状況・課題と国内外の動向 オンライン