技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

目視検査自動化に向けた画像処理技術の基礎と応用事例

Zoomを使ったライブ配信セミナー

目視検査自動化に向けた画像処理技術の基礎と応用事例

オンライン 開催

開催日

  • 2020年8月20日(木) 10時15分16時45分

プログラム

 Apple IIにTV カメラを繋ぎ、モニターに白黒画像が映って感激したのが1981年。 それ以来、40年近くの間、主に民間企業のエンジニアとして、画像処理による目視検査自動化に取り組んできました。また、ウエーハパターン検査装置、液晶基板検査装置、光干渉式表面形状測定装置など、幅広い分野において、画像処理を利用した製品の商品化・事業化に携わりました。
 本セミナーでは、目視検査自動化のための画像処理テクニック完全制覇を目標に、その基礎から応用までを多くの実例に基づいて解説します。画像処理に興味をお持ちの方、画像処理関係のメーカの方、目視検査自動化を担当されているユーザの方にとって、お役に立つと信じます。

  1. 序論
    • 目視検査自動化のための画像処理40年を振り返る
  2. 目視検査自動化のための光学テクニック
    1. 照明系技術
      • 明暗視野
      • 紫外光・赤外光・偏光・蛍光の利用
      • 最新照明技術
    2. 光学系技術
      • レンズ選択
      • テレセントリック
      • あおり光学系
    3. オートフォーカス技術
      • カメラ用
      • 顕微鏡用
  3. 目視検査自動化のための画像入力テクニック
    1. カメラ
      • 白黒カメラ
      • カラーカメラ
      • ラインセンサ
      • TDIセンサ
    2. 特殊イメージング
      • 偏光イメージング
      • 赤外線イメージング
    3. カメラ設定の留意点
  4. 目視検査自動化のためのソフトウェア・テクニック
    1. 基本処理
      • 前処理
      • 2値化
      • 射影
      • フィルタ
    2. 特徴量抽出
    3. パターンマッチング
      • 正規化相関
    4. ハフ変換、フーリエ変換
    5. PC用画像処理ソフト:ImageJ
    6. 高速化テクニック
  5. 応用事例 1
    1. 官能検査の自動化例
      • 糸断面検査
    2. 識別検査の自動化例
      • 血液検査
    3. 計測検査の自動化例
      • 磁気ヘッド検査
    4. 欠陥検査の自動化例
      • 自動検反
  6. 応用事例 2
    1. 半導体用自動検査装置
      • バンプ検査
      • ウエーハパターン検査
    2. 液晶プロセス用自動検査装置
      • ガラス基板異物検査
  7. 応用事例 3
    1. 3次元計測
      • パターン投影法
      • ステレオ法
      • TOF
      • 共焦点
      • 光切断
    2. 光干渉計測
      • サブナイキスト法
      • ワンショット法
      • 3波長法
      • 透明膜計測
  8. 最新トピックス
    1. 民生用カメラ関連
      • ライトフィールドカメラ
      • 3Dカメラ
      • Kinect
    2. アルゴリズム関連
      • 気付きアルゴリズム
      • AIの利用
      • ディープラーニング
      • 物体認識
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/9 周辺視目視検査法の進め方と実施法 東京都 会場
2025/7/17 説明可能AI (XAI) から人と共に進化・発展するAIへ オンライン
2025/7/23 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/7/24 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/7/24 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 オンライン
2025/7/28 外観検査のデジタル化・自動化 オンライン
2025/8/1 テラヘルツ波技術の基礎、デバイス開発と産業応用 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/22 外観検査・異常検知の自動化の進め方 オンライン
2025/8/25 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/8/25 テラヘルツ波技術の基本とデバイス開発および産業応用 オンライン
2025/8/28 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 オンライン
2025/8/28 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/8/29 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践事例 オンライン
2025/8/29 医療AIが変える画像診断の未来 オンライン
2025/9/8 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/9/16 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/17 ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 オンライン
2025/9/17 自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術 オンライン
2025/9/28 Vision Transformerの仕組みとBEV Perception オンライン

関連する出版物