技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
製造企業で働く社員の皆様は、良い製品づくりに向け、日々研鑚努力をされています。しかし、製造品質が確保できず量産移行後に思わぬ製品不良が発生し、是正処置に追われたご経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。顧客重視、品質重視の実践には、製品不良が発生してから再発防止とするといった「受け身の姿勢」だけではなく、製品不良を発生させない「攻めの姿勢」、すなわち未然防止 (予防処置) にも取り組む必要があります。特に製造起因の潜在的製品不良を顕在化するには「工程FMEA」が有効ですが、「工程の機能」など、初学者にとっては少々難しい考え方が求められます。
この研修では、受講後すぐに工程FMEAが使えるよう、座学に加え、個人ワークやグループワークを取り入れております。他の受講者様との交流を通して未然防止活動に必要なコミュニケーション能力の向上が図れるなど、多くの気づきが得られるものと考えております。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の学生に限ります。
教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/25 | 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2025/11/28 | 公差設計入門 | オンライン | |
| 2025/12/1 | モータ品質トラブル対策の実務と事例で学ぶ解決ノウハウ | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2025/12/17 | 生成AIを使用した製造・品質管理 | オンライン | |
| 2025/12/19 | FMEA / FTA / DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 | オンライン | |
| 2026/1/26 | 公差設計入門 | オンライン | |
| 2026/1/29 | 実務に役立つQFD (Quality Function Deployment:品質機能展開) の基礎と活用に向けた具体的ポイント | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2026/1/29 | デザインレビュー (DR) の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策 | オンライン | |
| 2026/3/30 | 公差設計入門 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2015/10/22 | FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法 |