技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

遮音・吸音のメカニズムと自動車室内における振動・騒音の低減

遮音・吸音のメカニズムと自動車室内における振動・騒音の低減

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、遮音・吸音の基礎から解説し、音の侵入、伝播、反射のメカニズムと防止・低減方法とポイントを豊富な事例と共に解説いたします。
また、電気自動車で発生するモータ音への対処、室内快適性を実現するための風切音、ロードノイズの防止法について解説いたします。

開催日

  • 2020年3月13日(金) 10時00分17時00分

プログラム

 遮音・吸音の基礎理論をわかりやすく紹介し、その事例として、エンジンで発生した音がエンジンルーム内で音響増幅、さらに一重壁、遮音材を透過し、車室内に侵入するメカニズムと対策について解説する。さらに、車室内に侵入した音の拡散を吸音シート、吸音天井の開発により防止し、車内騒音低減に成功した事例を紹介する。つぎに、エンジン本体、電気自動車のモーターの改良、その他車内騒音対策事例について、その原理をわかりやすく紹介する。

  1. 遮音・吸音基礎理論
    1. 自動車の性能評価
    2. 制振の概要、
    3. 吸音・遮音の概要
    4. 遮音理論の基礎、吸音理論の基礎をわかりやすく紹介
  2. 音響増幅防止による車内音改善
    1. エンジンルーム内の音響増幅と車内音
    2. 共鳴型サイレンサーの開発事例
  3. 一重壁の遮音性改善
    1. ステフネス、質量則 (マスロー) 、コインシデンスと透過損失
    2. エンジンカバーの遮音性改善事例
  4. 内装材の遮音性改善
    1. カーペット、フェルトなどの振動伝達比と車内音低減効果
    2. 共振型カーペット (遮音材) の開発事例
  5. 吸音対策
    1. 室定数と車内音低減効果、室定数測定方法
    2. 吸音シート、吸音天井の開発事例
  6. 音色の改善 (強制力対策)
    1. 自動車における気になる音 (ごろごろ音)
    2. エンジン懸架系、吸排気系、エンジン本体の改良による音色の改善
    3. 次世代電気自動車のモーター騒音の低減
  7. 自動車の車内騒音対策事例 (原理をわかりやすく解説)
    1. バックドア振動制御によるワンボックスカーのこもり音の低減
      • 悪路走行時における車両振動のモーダル解析I
    2. 広帯域吸気サイレンサーの開発 (音響工学の応用)
    3. 4リンク リヤサスペンション車の低速こもり音低減
      • 振動工学・機構学応用による振動入力低減
    4. エンジン懸架系など車両の振動・騒音品質の開発まとめ
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/24 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/27 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/28 自動車工学の基礎と運動制御・自動運転および最新自動車技術 オンライン
2025/10/28 パワーエレクトロニクスの基礎とインバータ・コンバータおよび次世代パワーデバイスの応用 オンライン
2025/10/30 自動車部品サプライヤの「自ら仕掛ける体質」への転換 オンライン
2025/11/6 制振・遮音・吸音材料の設計・メカニズムと自動車室内における振動・騒音低減への最適化 オンライン
2025/11/7 モータのコギング & トルクリップルとその低減対策 東京都 会場・オンライン
2025/11/9 モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) 東京都 会場・オンライン
2025/11/11 騒音・振動の基礎と対策技術 東京都 会場
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/11/13 欧州ELV規則案の制度的ポイントと最新動向〜サーキュラーエコノミーに向けた課題 オンライン
2025/11/14 欧州ELV規則案の制度的ポイントと最新動向〜サーキュラーエコノミーに向けた課題 オンライン
2025/11/18 電気自動車 (EV) 向けパワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法 オンライン
2025/11/18 吸音・遮音材料の基礎と音響メタマテリアルを用いた遮音材料 オンライン
2025/11/19 電気自動車 (EV) 向けパワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法 オンライン
2025/11/21 EVシフトで顕在化する騒音と対策技術 オンライン
2025/11/25 高出力モータの性能と品質を極める オンライン
2025/11/27 カーエレクトロニクスにおける実装技術の動向と課題・展望 オンライン
2025/11/28 異音認識と雑音抑制ならびに分離技術 オンライン