技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
流体は気体と液体の総称で、水や空気がなくては生きていけない地球上の生物にとって必要不可欠な存在である。人類は豊富に存在する水や空気を利用して科学技術を発展させてきた。流体の性質を知ることは実用上重要になる場面が多い。大は惑星大気の運動から、小は血管内を流れる血液の運動に至るまで、流体力学の応用範囲は幅広い。実際、機械工学や航空工学、宇宙工学など工学分野、物理、気象、海洋などの理学分野、最近では医学、生物学においても、流体力学の知識は欠かせない。
本講座は、流体力学を使う立場から基本的な知識と考え方を学び、実例を通して理解を深め、工学部における流体力学のエッセンスを効率的に習得することを目的として開講するものである。受講対象者としては、過去に学んだことがあるが、理解が充分ではなかったり忘れてしまったりした方、学ばなかったが仕事でどうしても流体力学に関する基礎知識を得る必要のある方を想定している。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/17 | 油圧のメカニズムと機器・システムの作動原理、システムシミュレーション | オンライン | |
2025/3/18 | ターボ送風機から発生する空力騒音の基礎と応用 | オンライン | |
2025/3/25 | 撹拌装置の基礎と性能評価、選定のポイントおよび数値流体力学の撹拌技術への活用例 | 東京都 | 会場 |
2025/3/26 | 流体力学の基礎と解析技術の実務での活用例 | オンライン | |
2025/3/31 | 攪拌プロセスの設計、スケールアップの考え方、条件の求め方、その予測、トラブル対策 | オンライン | |
2025/4/8 | 流体力学の基礎と解析技術の実務での活用例 | オンライン | |
2025/4/9 | 流体力学の基礎入門講座 | オンライン | |
2025/4/18 | 流体力学の基礎入門講座 | オンライン | |
2025/4/25 | マイクロリアクターの設備選定方法 / スケールアップ(ラボからパイロット・製造)・ パラメータ検討方法 | オンライン | |
2025/5/14 | マイクロリアクターの設備選定方法 / スケールアップ(ラボからパイロット・製造)・ パラメータ検討方法 | オンライン |