技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体イオニクス材料の基礎とデバイスの評価・解析方法

固体イオニクス材料の基礎とデバイスの評価・解析方法

~固体酸化物形燃料電池やリチウムイオン電池など電気化学デバイス高性能化へ~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年7月29日(月) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 固体イオニクス材料・デバイスに関連する技術者、開発者
    • 燃料電池
    • リチウムイオン電池
    • 全固体二次電池
    • リアクタ
    • センサ など
  • 固体イオニクス材料・デバイスで課題を抱えている方

修得知識

  • 固体におけるイオン・電子伝導性、反応性の基礎
  • 物性制御の原理、材料合成上の注意点
  • 固体イオニクス材料の物性制御の原理
  • 固体イオニクス材料・デバイスの特性の適切な実験的評価手法

プログラム

 イオンが電荷担体となって電気伝導性を示す材料は、「固体イオニクス」材料と呼ばれ、燃料電池や各種一次・二次電池といったエネルギー変換デバイスや、リアクタ、センサなど、幅広い分野において応用されています。
 本講習会では、固体イオニクス材料の開発およびこれらを用いたデバイスの開発にあたり理解しておくべき、固体におけるイオン・電子伝導性、反応性の基礎、イオニクス材料の物理/化学的性質、イオニクス材料・デバイスの熱力学取扱の基礎、イオニクス材料特性の適切な実験的評価手法について、具体例を交えて紹介します。

  1. 固体イオニクス材料概論
    1. 固体における電気伝導
    2. 固体におけるイオン伝導と格子欠陥
    3. 固体イオニクス材料の具体例
      1. Agイオン伝導体:α-ヨウ化銀
      2. Naイオン伝導体:β-アルミナ
      3. 酸化物イオン伝導体:安定化ジルコニアなど
      4. プロトン伝導体:ペロブスカイト型酸化物
      5. イオン – 電子混合伝導体
    4. 固体イオニクス材料の応用例と現状
      1. 金属の高温酸化
      2. 燃料電池:固体酸化物形燃料電池
      3. センサー:酸素センサー
      4. 二次電池:リチウムイオン二次電池
  2. 固体イオニクス材料の理論的取扱い
    1. 固体イオニクス材料の熱力学
      1. 化学ポテンシャル,電気化学ポテンシャルとは
      2. 酸化物の熱力学
      3. 酸素不定比性
      4. Kröger – Vink表記
      5. Brouwer図
    2. 固体におけるイオン伝導の理論的取扱い
      1. 固体における原子の拡散 – 拡散現象の微視的描像
      2. 拡散方程式,拡散係数
      3. イオン伝導の駆動力
      4. 混合伝導体の取り扱い (ワグナー理論)
    3. 固体イオニクスデバイスの熱力学
      1. 全固体電池の起電力の考え方
      2. 全固体電池におけるポテンシャル分布
      3. 液体電解質電池との類似点・相違点
      4. 固体電解質の安定性,保護層の考え方
  3. 固体イオニクス材料・デバイスの評価法
    1. 固体イオニクス材料合成上の注意点
      1. 固相反応,液相反応
      2. 焼結体の作製
    2. 固体イオニクス材料・デバイス評価上の注意点
      1. 電気化学セル
      2. 参照電極
      3. 実験条件の調整
    3. 固体イオニクス材料の材料物性評価の具体例
      1. 導電率:直流四端子法
      2. 導電率:交流インピーダンス法
      3. イオン・電子部分導電率の評価
    4. 固体イオニクスデバイスにおける電極反応評価の具体例
      1. 電気化学測定
      2. 分光学的手法を用いたオペランド測定
    • 質疑応答

会場

江東区産業会館

第5展示室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/3/29 全固体リチウム二次電池の開発動向と実用化への課題 オンライン
2024/4/4 リチウムイオン電池・全固体電池電極の新しい製造プロセス オンライン
2024/4/5 リチウムイオン二次電池における電極界面の設計・評価と特性改善 オンライン
2024/4/10 リチウムイオン電池のリユース & リサイクルにおける諸規制 オンライン
2024/4/11 リチウム二次電池の循環使用 オンライン
2024/4/15 スラリーの挙動と制御およびリチウムイオン電池電極スラリー化技術と評価方法 オンライン
2024/4/16 アニオン交換膜 (AEM) 型水電解技術の展望と材料設計 オンライン
2024/4/17 「バイポーラ (対局) 構造型電池」および「三次元構造型電池」の設計開発、今後の展望 オンライン
2024/4/19 リチウムイオン電池のドライ電極の技術動向とプロセスの検討 オンライン
2024/4/24 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス オンライン
2024/4/24 スラリーの挙動と制御およびリチウムイオン電池電極スラリー化技術と評価方法 オンライン
2024/4/24 HEV/EVにおけるバッテリー/エネルギー・マネジメント技術と劣化解析シミュレーション演習 オンライン
2024/4/25 燃料電池・水電解の基本を電気化学の基礎から学ぶ1日速習セミナー オンライン
2024/4/25 固体酸化物形電解セルの基礎と特徴、及び可逆型の開発 オンライン
2024/5/17 入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン

関連する出版物

発行年月
2014/12/19 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/21 2015年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2014/7/25 2014年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2014/6/30 マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/15 自動車向け燃料電池〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/15 燃料電池車 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/1/30 リチウムイオン電池活物質の開発と電極材料技術
2014/1/6 Liイオン電池の規格・特性試験・安全性試験・輸送手順
2013/12/13 2014年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2013/11/8 2014年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望
2013/9/27 リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術
2013/5/17 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2013/4/15 リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013
2013/1/8 LiB構成材料の技術・コスト分析と市場動向 2013
2012/11/9 2013年版 蓄電デバイス市場・部材の実態と将来展望
2012/9/3 2012年版 燃料電池市場・部材の実態と将来展望