技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

コンピュータ化システムバリデーションの実施法 2日間講座

リスクベースによる緩急をつけた

コンピュータ化システムバリデーションの実施法 2日間講座

~力の入れ所、簡素化する所、データインテグリティ実務対応速習~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年6月11日(月) 10時30分 16時30分
  • 2018年6月12日(火) 10時00分 16時00分

受講対象者

  • CSVに関連する部門の方
    • 製造 製造技術 エンジニアリング IT
    • CMC 製剤研究 分析研究 非臨床研究
    • QC QA 薬事監査 (社内監査、委託先監査)
    • システム供給者、装置供給者、機器供給者
    • システムハウス、エンジニアリング会社、ゼネコン
  • CSVやデータインテグリティをゼロベースで習得する必要のある方
  • 知識をブラッシュアップしたい方

プログラム

以下の様な話しを良く耳にする。

  • コンピュータの知識や経験がないのにCSV担当にされてしまった
  • 適正管理ガイドラインを読んだが、FS、DSに何を書けばよいか判らない
  • 製造装置をバリデートするが、CSVを別途実施する必要があるのか
  • スプレッドシートは個別開発なので、カテゴリ5のCSVが必要になるのか
  • 制御盤にPLCを組み込むが、カテゴリ5のCSVが必要か
  • 制御盤にPLCを組み込むが、FSとDSに何を書けば良いのか判らない
  • 制御盤に色々な機器が実装されるが、CSV方法が判らない
  • ほんの少しカスタマイズしたカテゴリ5の場合、ガイドライン通りのCSVが必要か
  • GAMP5と適正管理ガイドラインの内容が違うが、どちらを優先させれば良いのか
  • 海外からの査察と監査を予定しているが、GAMP5 に適合したCSVが必要か
  • 製造装置メーカのバリデーション方法と社内CSV規定が異なるがどうすればよいか
  • 当局査察においてどのような事がCSV不適合となるのか知りたい
  • CSV未経験のメーカをどのように指導すればよいか
  • データインテグリティ対応が急務とのことであるが、何を行えば良いか判らない

 本講座では、CSV実習を含む以下の3部構成により、リスクベースによる緩急をつけたCSV方法とデータインテグリティ対応を基礎からじっくりと身につけていただく。
 また、豊富な教材により、後日の復習やさらなる自習が可能である。
 システム題材を持ち込む場合は、PC画面1枚に収まるようなシステム構成図の電子ファイルとハードコピーを初日にご提出願います。なお、時間的制限から持ち込み題材のすべてを取り上げることができないことがありうることをご了解願います。
 質疑応答では、CSV/ER ESやデータインテグリティに関し、日常の業務において困っていることや疑問などにお答えします。
事前質問は大歓迎ですが、準備の都合上、可能であれば2週間前までにご提出いただけるとたすかります。

  1. 第1部 ERESとCSVの本質と基礎
    1. 電子記録と電子署名の基礎
    2. CSVの基礎
    3. リスクマネジメントのポイント
    4. 供給者監査のポイント
    5. CSV文書
    6. GAMP5のポイント
    7. コンピュータ化システム適正管理ガイドライン
    8. 適正管理ガイドラインの当局査察方法
    9. FDAウォーニングレターに見るCSV指摘
    10. FDAウォーニングレターに見るスプレッドシート (エクセル) 指摘
    11. FDA Part11
    12. PIC/S Annex 11
    13. PIC/Sのコンピュータ要件
    14. 事例研究
      • 市販標準製品のDQ、IQ、OQ、PQ
      • スプレッドシート (エクセル) のバリデーション
      • PLC組込機器/装置のバリデーション
  2. 第2部 データインテグリティ速習
    • データインテグリティ対応のポイントを、標準テキストから抜粋して説明する。
      1. データインテグリティとは
      2. FDAの査察指摘
        • ラボにおける指摘
        • 製造における指摘
      3. 国内におけるFDA 483指摘
      4. PMDAのデータインテグリティ指摘動向
      5. 実務対応方法
        • コンピュータ化システム
        • 紙の記録
      6. FDA指摘 トップ10
      7. FDA 483査察指摘140件にみる留意点
      8. 今すぐに行うべきこと/行えること
  3. 第3部 CSV実務演習
    • 下記項目の演習を行い、講師が回答例を説明する。
      講師とのディスカッションをとおしCSVの「本質」と「実務ポイント」を身につけていただく。
      1. ユーザーと供給者の役割分担
      2. カテゴリ3におけるCSV項目
        (データインテグリティ要件をどのようにURSに記載するか)
      3. バリデーションアプローチと検証項目
        システム題材:
        1. 打錠機の制御監視システム (標準製品)
        2. 打錠機の制御監視システム (一部カスタマイズ)
        3. 計装システム (計装制御盤)
          (PLC+ペーパーレスレコーダー+タッチパネル+デジタル調節計)
        4. LIMS (ラボ情報管理システム)
    • 質疑応答

講師

  • 望月 清
    合同会社 エクスプロ・アソシエイツ
    代表

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

配布する資料

  • 「ERESとCSV」標準テキスト (400スライド)
  • 「データインテグリティ」標準テキスト (300スライド)
  • 付録CD (160ファイル)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/7/25 現場事例から学ぶCSV (コンピュータ化システムバリデーション) の基礎と実務理解・考え方 オンライン
2024/7/26 開発早期段階における患者数、売上、薬価予測 オンライン
2024/7/26 ヒューマンエラー・逸脱・GMP違反を防ぐSOP・製造指図記録書の作成とは? 教育訓練とは? GMP記録とは? オンライン
2024/7/26 正確でロジカルかつ説得力のある販売予測の進め方 オンライン
2024/7/30 医薬品不純物管理のための許容量 (PDE) 設定の基礎と実践 オンライン
2024/7/31 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント オンライン
2024/7/31 マイクロバイオーム創薬における生菌製剤化/開発技術と品質管理・有効性評価 オンライン
2024/8/1 GxP適合クラウドのCSV実践セミナー: SaaSのバリデーションとIaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価 東京都 会場・オンライン
2024/8/1 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (実践編) オンライン
2024/8/2 海外製品導入/導出品のCTD-Q (CMC申請資料) 作成の留意点 オンライン
2024/8/6 製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練/文書管理における逸脱防止のノウハウ オンライン
2024/8/6 正確でロジカルかつ説得力のある販売予測の進め方 オンライン
2024/8/29 3極 (日欧米) GCP査察・社内監査の事例と指摘解決・予防にむけたQMS実装と品質管理手法 オンライン
2024/8/29 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶスケールアップ・ダウン検討および実験計画の進め方・データのとり方 オンライン
2024/8/29 QA部門必修の承認書と製造実態・記録類との齟齬確認と点検方法 オンライン
2024/8/29 Beyond-The-pill/Around-The-Pillにむけた業界動向とアイデア創出のA・B・C オンライン
2024/9/27 医薬品の多様性を考慮した外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策の具体的ポイント オンライン
2024/9/27 事例解説から学ぶ日常業務の効率化とその実施の信頼性確保 オンライン
2024/9/27 ファーマコメトリクス/クリニカルファーマコメトリクス オンライン
2024/10/30 GMP対応工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (全2コース) オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/6/28 治験の臨床検査値における軽微変動が意味するもの / 有害事象判定
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/6 日本での申請をふまえたアジアンスタディと各国の相違
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/10/28 薬物動態(「ヘ」項)試験におけるデータ・試験の信頼性確保・保証とQC・QA手法/タイミング
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門
2010/4/20 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析
2009/8/20 コンピュータバリデーション
2009/6/5 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応
2009/2/23 社内監査の手引き
2009/2/10 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座
2008/10/23 実践ベンダーオーディット実施の手引き
2007/3/16 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書