技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

薬価申請 - 薬価戦略はありうるのか

薬価申請 - 薬価戦略はありうるのか

~どんな場合にどの算定方式なのか~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年6月27日(火) 13時00分 16時30分

修得知識

  • どのような時に類似薬方式でどのようなときに原価計算方式か
  • 類似薬効比較方式での事例、原価計算方式での事例
  • 画期的新薬 (高額薬剤) と企業戦略の関係
  • 上市時の薬価算定と再算定の経緯・内容

プログラム

 最近薬価収載された画期的新薬と呼ばれるものの一部が高額薬剤と表現され、医療保険財政に大きな影響を与えるとの報道がなされています。また、高い薬価を取得するために企業戦略が練られ、それが保険財政を翻弄しているとの意見も出てきています。
 新薬を開発することとそれを市場に提供することの間に薬価を見据えた戦略は存在するのか、存在するならば具体的にはどのようなものなのか、独自の視点で考察します。

  1. 概要
  2. 薬価算定方式 – どんな場合にどの算定方式なのか –
    1. 類似薬効比較方式での事例
    2. 原価計算方式での事例
    3. (規格間調整1.との違い)
  3. 最近の話題 – 画期的新薬 (高額薬剤) と企業戦略の関係 –
    1. 高額薬剤とは
    2. 上市時の薬価算定
    3. 再算定の経緯と内容
    4. 中医協での議論 – 企業戦略が医療保険財政を翻弄する –
    5. 企業の見解は – 「企業戦略」と開発戦術の違い
  4. イノベーション・高薬価・薬価適正化の関係
  5. 薬価算定ルールの抜本見直しについて
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 大隅 淳
    小野薬品工業 株式会社 医薬政策部
    理事 / 部長

会場

連合会館

5F 502

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/25 GMP基礎 (全2日間講座 / 2日目) 東京都 会場
2025/6/25 試験検査室管理の実務ポイントと査察対応 オンライン
2025/6/25 信頼性基準適用試験におけるデータ取得時の留意点と海外施設・海外データ活用時の信頼性保証 オンライン
2025/6/25 医薬品 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2025/6/26 非GLP試験における信頼性確保 (レベル) 東京都 会場・オンライン
2025/6/26 QA部門における製造記録・試験検査記録の照査の内容・視点と報告書作成の留意点 オンライン
2025/6/26 医薬品の早期開発・承認取得を目指した薬事戦略の進め方と効果的なPMDA相談の活用術 オンライン
2025/6/26 バイオ医薬品における分析法バリデーション オンライン
2025/6/27 非臨床試験における統計解析入門 オンライン
2025/6/27 医薬品開発における安定性試験の実施計画と有効期間の設定、データの取り方、まとめ方 オンライン
2025/6/27 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 オンライン
2025/6/27 医薬品QA業務 実務講座 オンライン
2025/6/27 GMP超入門 オンライン
2025/6/27 体外診断薬の開発・事業化戦略と期待される要素技術 オンライン
2025/6/27 相分離生物学入門 オンライン
2025/6/27 創薬モダリティの多様化に対応する吸入粉末剤の設計・評価技術 オンライン
2025/6/27 ファーマコビジランス研修および薬害教育における実施事例と企業ロールモデル オンライン
2025/6/27 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2025/6/27 バイオ医薬品の原薬製造における外来性感染性物質のクリアランスと安全性試験 オンライン
2025/6/27 インドの医薬品産業の最新規制と知的財産制度 オンライン