介護・福祉ロボットの開発動向と今後求められるセンサ・アクチュエータ・システム制御等の要素技術
東京都 開催
会場 開催
開催日
-
2017年3月27日(月) 10時00分
~
16時30分
受講対象者
- 介護・福祉・高齢社会の地域コミュニティにロボット・情報技術 (IRT) を活用したい方
修得知識
- ロボット制御の基礎知識 (アクチュエータ、センサ、機構)
- 全方向移動機構のメカニズムと最先端技術
- 振動制御のメカニズムと最先端技術
- 移動ロボットの自律移動制御と最先端技術
- パワーアシスト制御のメカニズムと最先端技術
- 介護支援・福祉ロボットの現状、および基礎知識
プログラム
我が国は世界でも屈指の高齢社会であり、豊かな暮らしができるためには、介護・福祉などの対策が不可欠です。それには、ロボット技術 (RT) および、IoTや人工知能などの情報技術 (IT) の援用が不可欠です。
本講座では、超高齢化社会の諸問題を解決していくために、自立支援のための介護・リハビリロボット、および介護業務支援サービスのための移動ロボットの現状や動向、また、ロボット技術をわかりやすく紹介します。次に、著者が長年研究してきた介護ロボットやリハビリロボットの中で、病院内巡回ロボットや、歩行訓練ロボットについての研究成果をわかりやすく紹介します。開発の基礎になった機構、センサ、アクチュエータ、システム、制御の要素技術について詳細に説明し、ロボット開発に役立つように解説します。
- はじめに
- 超高齢社会の到来
- 超高齢社会を支えるテクノロジー
- ロボット技術の社会の要請と市場
- 福祉・介護・リハビリ・サービスロボットの現状と課題
- 福祉ロボット
- 介護ロボット
- リハビリロボット
- サービスロボット
- 課題
- 開発してきたロボット
- 巡回介護ロボット“テラピオ” – 案内、追従、見守り
- 歩行訓練支援ロボット – 重症期、軽症期、回復期、自立期 –
- 今後求められる要素技術
- 振動制御と安定化制御
- 全方向移動機構
- アシスト制御
- 移動ロボットの自律移動制御
(障害物認識、回避、経路計画、追従走行)
- ハードウエア
- アクチュエータ
- センサ
- バッテリー
- おわりに
講師
寺嶋 一彦 氏
豊橋技術科学大学
工学部
機械工学系
システム制御研究室
教授 / 副学長
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
:
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
- 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。