技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

晶析操作の基礎と結晶品質制御およびスケールアップ、トラブル対策

晶析操作の基礎と結晶品質制御およびスケールアップ、トラブル対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、晶析の基本・原理、結晶品質のコントロールのこつ、スケールアップの考え方、トラブル対策について分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2017年1月20日(金) 10時30分16時00分

修得知識

  • 晶析操作の基本原理
  • 結晶の粒径や品質に影響する条件とそのコントロールに関する知識
  • 晶析装置のスケールアップの手法
  • 晶析操作でのトラブルとその対策方法

プログラム

 単位操作の中で晶析操作は理論と実際の現象が一致しないと感じられ、経験と勘に頼ることが多い操作の代表的なものといえる。そのため生産性や経済性が損なわれる事態が多く発生し、手間のかかる操作、設備になっているケースが多い。
 そこでそれらの問題の軽減の手助けとなるよう、晶析の基本・原理を理解し、結晶品質のコントロールのこつ、スケールアップの考え方、トラブル対策について理解を深めてもらい晶析設備の安定稼動、製品結晶の向上などの一助にしてもらいたい。

  1. 晶析とは?~晶析の基礎・原理~
    1. 溶解度:溶媒と溶質
    2. 過飽和:ドライビングフォース
    3. 核発生:結晶の誕生
    4. 結晶成長:結晶の個性
  2. どうやって結晶をつくるか?~晶析方法とその特徴~
    1. 過飽和を作る方法の違い
      1. 冷却法
      2. 濃縮法
      3. 貧溶媒 (第3成分) 添加法
      4. 反応法
    2. 操作方法の違い
      1. 連続操作
      2. バッチ操作
  3. どんな装置を選択すればよいか?~晶析装置の種類と特徴~
    1. 攪拌槽型
    2. 強制循環型
    3. オスロ型
    4. ドラフトチューブ型
    5. カランドリア型
    6. 掻き取り型
    7. 静止、付着型
  4. どうすればいい結晶ができるか?~晶析操作における撹拌方法と条件設定~
    1. 晶析操作の基本操作条件
    2. 晶析操作の目的と条件設定方法
      1. 純度アップ
      2. 粒径制御 (粒径・形状)
      3. 回収率アップ
      4. 省エネ
    3. 晶析操作における攪拌・混合の重要性
      1. 結晶粒径、粒度分布
      2. 結晶破砕
    4. 晶析装置による結晶品質の制御
      1. 結晶形状
      2. 結晶純度
      3. 粒度分布
      4. 操作条件の影響
      5. 不純物の影響
  5. 晶析装置の大きさをどのように決めたらよいか?~スケールアップ~
    1. 過飽和度
    2. 滞留時間
    3. スラリー濃度
    4. 撹拌装置
    5. 伝熱係数
  6. どのように安定操作をするか?~トラブル事例とその対策~
    1. スケーリング
    2. 閉塞
    3. 粒径・粒度分布
    4. 固液分離操作への影響

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/9 高分子結晶化のメカニズムとその解析 オンライン
2025/10/14 結晶化による分離精製・粒子群製造の基礎とプロセスでの実践、スケールアップ、トラブル解決事例 オンライン
2025/10/17 高分子延伸による配向・結晶化制御 東京都 会場
2025/10/20 分離工学の基礎、各種技術とシミュレーションによる簡単解析 (蒸留・抽出・吸着・膜分離) オンライン
2025/10/21 高分子結晶化のメカニズムとその解析 オンライン
2025/10/22 バッチ晶析操作の基礎とスケールアップおよび晶析事例 オンライン
2025/10/27 医薬品開発における結晶多形・非晶質の基礎と評価法 オンライン
2025/10/28 医薬品開発における結晶多形・非晶質の基礎と評価法 オンライン
2025/10/30 晶析操作の基礎と結晶品質制御、スケールアップおよびトラブル対策 オンライン
2025/11/1 晶析操作の基礎と結晶品質制御、スケールアップおよびトラブル対策 オンライン
2025/11/17 核剤 (結晶核剤) 、造核剤の種類と使い方、高分子の結晶化制御、各種応用、その評価法 オンライン
2025/11/17 医薬品Cocrystal (共結晶) の設計による物性/製剤特性の改善と新規探索/製造方法 オンライン
2025/11/21 医薬品Cocrystal (共結晶) の設計による物性/製剤特性の改善と新規探索/製造方法 オンライン
2025/12/16 晶析操作の基礎と結晶粒子群特性の制御 東京都 オンライン
2026/1/27 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 オンライン
2026/2/18 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 オンライン