技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製薬企業におけるオープンイノベーションの戦略的な取り組みとそのマネジメント

製薬企業におけるオープンイノベーションの戦略的な取り組みとそのマネジメント

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年11月24日(木) 10時30分 16時45分

プログラム

第1部. 産学の経験から見るオープンイノベーションの理想形

(2016年11月24日 10:30〜11:30)

 創薬イノベーションを進める上で、産学間のオープンイノベーションの推進は最重要課題の一つである。
 創薬において産学官のオープンイノベーションが期待通りに進まない背景には何があるか。そしてどうしたらそのギャップを埋める事が出来るか、学が出来る事、産が出来る事、産学共同で始めて出来る事について考えてみたい。

  1. 創薬における日本の産学間のオープンイノベーション
  2. 産学 (官) が抱えるチャレンジ
  3. 学が抱える問題点について
    1. 資金
    2. 人材
    3. 情報 (知識)
    4. エコシステム
  4. それぞれの解決策について
  5. 将来展望について
    • 質疑応答

第2部. ファイザーでのオープンイノベーションの取り組みと戦略的パートナーシップ

(2016年11月24日 11:15〜13:15)

 新薬創出には1剤あたり平均で1000から2000億円もの膨大な投資が必要であり、新薬開発のために製薬会社は売上高の15~25%程度を研究開発費に投じている。医薬品開発が厳しい環境の中、多くの製薬会社はオープンイノベーションとパートナーシップという戦略が必要不可欠なものとなっている。本講演では、創薬開発に関する世界的な状況と展望、またオープンイノベーションの先陣を切ったファイザーの取り組み、製薬会社の立場から産学の連携がなぜ必要か、これから求められるもの対しての取り組みなど、ファイザー社の試みを例にして概説する。
 オープンイノベーションは各製薬企業が取り組んでいるが、ファイザーは従来の他社や研究機関との提携スキーム構築だけではなく、ベンチャー支援や新たな創薬エコシステム構築により「一緒に育てる」ことを主軸とした新たなビジネススキームに取り組んでいる。

  1. 報われない創薬研究開発
  2. 進化するオープンイノベーション
  3. ファイザーのパートナーシップと成功例
  4. 産学連携での改善点
  5. ファイザーの新たな取り組み
    • 質疑応答

第3部. EAファーマ株式会社が進めるオープンイノベーションの取組み

(2016年11月24日 14:00〜15:00)

 EAファーマ 株式会社は、消化器領域における日本初のスペシャリティ・ファーマとして、患者様とそのご家族に幅広くソリューションを提供するヒューマンヘルスケア (hhc) 企業を目指しています。
 私たちは患者さまの更なる医療ニーズに応えるべく消化器疾患に関わる創薬探索研究ならびに創薬基盤技術研究に関する連携・共同研究を推進しています。
 特徴は、弊社研究員との直接の話し合いにより双方にとって最適な連携・共同研究を設定し、弊社研究員との議論を重ねることにより消化器疾患以外の様々な疾患分野の研究をも融合させ、これまでにない視点や発想から革新的な消化器関連疾患の治療薬研究開発に繋げる点にあります。

  • オープンイノベーションはなぜ必要なのか?
  • EAファーマ株式会社が進めるオープンイノベーションの取組み
  • アカデミア公募
  • アカデミア公募:企業連携
  • 海外情報収集

第4部. エーザイにおけるオープンイノベーションの取り組み (仮)

(2016年11月24日 15:15〜16:45)

講師

  • 加藤 益弘
    東京大学 トランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ
    特任教授
  • 瀬尾 亨
    Pfizer Inc. Worldwide R&D External Science & Innovation Japan
    Senior Director
  • 江田 浩幸
    EAファーマ 株式会社 創薬研究所 テーマ創出推進部 テーマ推進グループ
    主席研究員
  • 鈴木 蘭美
    エーザイ 株式会社 コーポレートビジネスディベロップメント
    執行役

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/28 分析法バリデーション超入門講座 オンライン
2025/1/28 薬価算定の基礎と希望薬価取得ノウハウ オンライン
2025/1/28 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/1/29 日米欧主要国の医療・薬価制度の概要と価格戦略のポイント オンライン
2025/1/29 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 オンライン
2025/1/29 細胞培養 超入門講座 オンライン
2025/1/29 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン
2025/1/29 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2025/1/29 再生医療等製造施設におけるGCTP (製造管理・品質管理) 対応のポイントと査察対応 オンライン
2025/1/29 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2025/1/29 FDA査察対応セミナー 入門編 オンライン
2025/1/30 医薬品凍結乾燥の条件設定、設備、バリデーション、スケールアップおよび失敗事例と対策 東京都 会場・オンライン
2025/1/30 一般医薬品向け: CTD-M2作成 / 規格及び試験方法と分析法バリデーション / 技術移転と同等性評価 (全3コース) オンライン
2025/1/30 CTD-M2 (CMC) 作成セミナー オンライン
2025/1/30 一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法 オンライン
2025/1/30 一般医薬品における技術移転 (製法・試験法) の手順と同等性の評価方法 オンライン
2025/1/30 変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) オンライン
2025/1/30 導入品 (アカデミアへの委託試験も含む) の信頼性基準対応と信頼性基準試験の生データの取扱い オンライン
2025/1/30 医薬品工場の空調設備設計とバリデーション実施のポイント及びトラブル対策 オンライン
2025/1/30 敗血症の病態/診断/治療の現状と医療現場が求める新薬像 オンライン