技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

Excelと特許情報検索サイトを用いたパテントマップの作成

Excelと特許情報検索サイトを用いたパテントマップの作成

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、パテントマップを活用しアイデア創出や特許網を構築方法について特許情報プラットフォームとExcelを実際に使用しながら解説いたします。

開催日

  • 2016年3月31日(木) 10時30分 16時30分

プログラム

 パテントマップの効果的な利用の作成ためには、その基本理論を理解することが重要です。
 本セミナーでは、工業所有権情報研修館の提供する「J-PlatPat」と、マイクロソフト社の提供する「Excel」に代表される表計算ソフトを用いたパテントマップ作成手法を紹介し、自らの手によりこれを実践することにより、その理解を深めようとするものです。あわせて、様々な分析手法の中からその利用目的に即したものの選択方法や、現在のパテントマップでは不可欠とされる「技術要素」、「発明の解決すべき課題」、「課題の解決手段」等、特許明細書の読み込みでなければ得ることができないオリジナルのアプローチ手法についても解説します。

  1. パテントマップとは何か
    1. パテントマップの誕生と発展
    2. パテントマップの理論
    3. パテントマップは特許統計ではない
    4. パテントマップの利用
  2. オリジナルのパテントマップを創る
    1. プロのマップとアマチュアのマップ
    2. 効率的パテントマップ作成手順
  3. パテントマップのコンセプトを固める
    1. 作業前に考慮すべき事項
    2. 利用者及び利用目的を特定する
    3. 許容される作業期間及びコストの確認
    4. 収集する特許情報
    5. レポートの構成
  4. J-PlatPat®を用いて特許情報を収集する
    1. 特許情報収集において留意すべき事項
    2. J-PlatPatの概要
    3. 分類検索・テキスト検索のどちらを用いるか
    4. ヒット文献の確認と追加の検索
    5. 経過情報の有用性
    6. その他の情報の付加
  5. 表計算ソフトを用いて解析リストを作成する
    1. 解析リストの必要性
    2. 解析リストに用意すべき項目
    3. 書誌情報の取り込みとノイズの除去
  6. 明細書の読み込みにより付加価値をつける
    1. 作業開始前に準備すべき事項
    2. 仮分類表の作成
    3. 読み込み作業の試行
    4. 試行結果の評価と分類表の修正
    5. 全件の読み込み
    6. 読み込み結果の整理と体系化
  7. 解析リストにより特許情報を分析する
    1. 分析手法の類型
    2. 分析の順序
  8. 解析にあたって留意すべき事項
    1. 人的観点、時間的観点、技術的観点等を有効に活用する
    2. 時系列分析
    3. 成熟度分析
    4. 特許連関分析 (サイテーション分析)
    5. 発展図分析
    6. マトリクス分析
    7. その他の分析
  9. レポートを作成する
    1. 作成したマップの精査と補完的マップ作成
    2. マップの組み合わせによるシナリオの作成
    3. レポート作成に必要な最小限のマップ
    4. 補完的情報の収集
    5. レポートの執筆と完成
  10. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/17 AI関連発明の出願戦略と生成AIの知財制度上の留意点 オンライン
2024/6/17 新規モダリティ医薬事業価値最大化のための薬価戦略・事業化戦略策定のポイント オンライン
2024/6/18 乾燥操作の要素技術、乾燥機の選び方、スケールアップ、評価と省エネ化 オンライン
2024/6/18 機械学習/AIによる特許調査の高度化で実践するスマート特許戦略 オンライン
2024/6/19 Excelを使ったシミュレーションで直感的に学ぶサンプリング試験 (抜取検査) の全体像を把握し、適切に設計・運用する具体的ノウハウ オンライン
2024/6/19 分析法バリデーションにおける改訂ICH Q2, Q14の動向 オンライン
2024/6/19 Excelを用いる蒸留の理論と計算 オンライン
2024/6/20 後発でも勝てる特許出願と権利化戦略 オンライン
2024/6/20 適正な知財コストの考え方と権利化、維持・放棄の決め方 オンライン
2024/6/20 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2024/6/20 アンケート調査票作成・集計・解析講座 オンライン
2024/6/21 図解と演習を用いて簡単に理解できる実験計画法入門 オンライン
2024/6/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2024/6/21 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/6/24 オンコロジー領域における医薬品売上予測手法とデータ収集及び注意点 オンライン
2024/6/25 品質管理の基礎 (4) オンライン
2024/6/26 新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法 オンライン
2024/6/26 分割出願、及び、除くクレームを活用した強い特許権の取得・行使のための特許戦略 オンライン
2024/6/26 医薬品開発における製剤開発の各段階で必要となる統計解析基礎講座 オンライン
2024/6/27 経済的リスクを元に算出する検査基準・規格値と安全係数決定法 オンライン

関連する出版物