技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、V2Xの技術開発・採用動向と課題・展望について詳解いたします。
[10:30~12:30]
プラグインハイブリッド自動車・電気自動車など電気エネルギーで駆動する自動車は、 再生可能エネルギーからの充電や電力システムの分散型エネルギーストレージとしての価値創造が期待されています。本講演では電力システムの技術課題と電動自動車の車載システムの特徴を解説し、そのシステムインテグレーションの実証例や展望を示します。
[13:20~14:20]
EV、PHV、FCVなど次世代自動車の新たな役割として期待されているV2Hシステムについて解説する。また当社が開発した、HEMSと連係して電気エネルギーをEVと住宅の間で最適に制御できるV2Hシステム及び非常時にFCVからの電力を利用できる外部給電装置について紹介する。
[14:30~15:30]
環境トップランナーとして歩んできた住宅メーカーの沿革と、省エネ住宅から最新のスマートハウスの実務レベルでの考え方や進め方を説明。
最先端の自立型住宅やV2H住宅の企画、開発、販売手法や住まい手から考えるメリットなどを分かりやすく説明。
S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/3/6 | 次世代自動車に求められる電動化・自動運転技術のメカニズムと構成要素、今後の展望 | オンライン | |
| 2026/3/12 | インキャビンセンシング (ドライバ監視・車室内モニタリング) 技術開発のポイントと最新市場トレンド | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/4/28 | 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2025/4/28 | 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2025/3/24 | 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
| 2025/3/24 | 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2024/9/30 | 停車中・走行中ワイヤレス給電技術 |
| 2024/6/24 | EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル |
| 2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2024/4/15 | 無人配送車・システム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2024/4/8 | 自動車車内の音静粛化技術 技術開発実態分析調査報告書 |
| 2024/1/31 | 車室内空間の快適性向上と最適設計技術 |
| 2023/11/30 | EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術 |
| 2023/11/15 | EV用モータの資源対策 |
| 2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) |
| 2023/11/14 | x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版] |
| 2023/7/7 | 2023年版 次世代住宅市場・技術の実態と将来展望 |
| 2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版] |
| 2023/7/6 | x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) |
| 2023/5/19 | 世界の充電インフラ 最新業界レポート |
| 2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |