技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

在宅医療市場参入への製薬企業の戦略と求められる医薬品

超高齢化社会で成長、拡大するビジネスチャンスを掴み取るために

在宅医療市場参入への製薬企業の戦略と求められる医薬品

~患者セグメントの考え方・MRのあり方~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、在宅医療市場参入への製薬企業の戦略と求められる医薬品について詳解いたします。

開催日

  • 2015年7月28日(火) 10時30分 16時45分

プログラム

第1部. 調剤薬局が在宅医療で担う役割と今後の市場について

(2015年7月28日 10:30〜12:00)

在宅医療のニーズが増加している今、保険薬局が担う役割も大きくなっている。保険薬局がどのように在宅医療に関わり、地域医療の一端を担っていくか、今後の市場展望を絡めながら考察する。

  1. 在宅医療にかかわる施設・職種とそれぞれの役割
  2. 在宅医療における保険薬局の業務
  3. 在宅医療における課題
    ~教育性・社会性・収益性の観点より
  4. 今後の市場と保険薬局が担う役割の変化
    ~保険制度の変遷及び今後の予測を含めて
    • 質疑応答

第2部. 今後の在宅医療で求められる医薬品の剤形は?

(2015年7月28日 13:00〜14:30)

障害を有する患者さん (関節リウマチ、脳梗塞、パーキンソン病) が実際に薬を飲むときの状況をビデオで見ていただき、服薬の困難さをご理解いただきたいと思います。その問題点の解決策となり得る口腔内崩壊錠や錠剤に関する研究をご紹介いたします。これらの研究結果が、患者が服用しやすい製品開発のヒントとなれば幸いです。

  1. 障害と服薬支援
    1. 運動障害
    2. 視力障害
    3. 嚥下障害
    4. 粉砕調剤の問題点と簡易懸濁法
  2. 口腔内崩壊錠に関する研究
    1. 口腔内崩壊錠の意義
    2. 崩壊性の比較
    3. 苦味マスキングの比較
    4. 錠剤自動分包機への適応性
  3. 錠剤の大きさと形に関する研究
    1. 口腔内崩壊錠に求められる大きさ
    2. つまみやすい錠剤の大きさと形
    • 質疑応答

第3部. 在宅医療参入における製薬会社が考慮すべきポイント

(2015年7月28日 14:45〜16:45)

  1. 患者セグメント
    患者の特性から考えることの重要性
    1. 常時サポートできる人がいる
    2. 常時ではないが定期的にサポートする人がいる
    3. サポートする人がいない。
    4. 自分でできると思っている人
  2. 日本の人口減少問題
    • 2050年までに、半数以上の自治体は機能しなくなる。
  3. 包装、剤型の重要性
    1. 老人向けの医薬品に求められること
    2. 飲み易さ
    3. 飲み忘れ
    4. アドヒアランス
  4. 患者への情報提供者は誰なのか?
    在宅医療市場の拡大によりMRの活動がかわる
    1. かかりつけ薬剤師
    2. 訪問看護師
    3. ケアマネジャー等
    4. 家族
  5. 医療データと保険制度
    医療データは、もっとも重要な個人情報の一つである
    1. 地域連携
    2. 個人情報保護法
    3. マイナンバー制度
  6. 在宅医療市場へ参入のための戦略立案
    • 企業戦略のなかの在宅医療市場の位置付けについての考察
    • 質疑応答

講師

  • 竹内 大悟
    薬樹 株式会社 店舗運営支援本部 薬局事業支援グループ
    グループマネジャー
  • 倉田 なおみ
    昭和大学 薬学部 社会健康薬学講座 地域医療薬学部門
    教授
  • 新 隆文
    オープン メディカル コンサルティング (Open Medical Consulting)
    代表

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/28 Excelスプレッドシートの作成、バリデーション、運用管理のポイント オンライン
2025/2/28 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/2/28 データインテグリティの重要性とGMP文書への落とし込み方 オンライン
2025/2/28 アクティブターゲティング型DDSの現状と展望 オンライン
2025/3/3 治験薬GMP 入門講座 オンライン
2025/3/3 わかりやすい製造指図書およびSOP作成のポイント オンライン
2025/3/3 抗がん剤の臨床開発実施の留意点とプロトコール作成のポイント オンライン
2025/3/3 PIC/S GMP Annex I 改定セミナー オンライン
2025/3/4 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Dコース:CMC申請・薬事デザイン編) オンライン
2025/3/4 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/3/4 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発 オンライン
2025/3/5 一変申請・軽微変更の具体的理解と齟齬発見時の対応 オンライン
2025/3/5 (薬物) 国内治験と国際共同治験のモニタリング業務の差異と実務対応力の習得 オンライン
2025/3/5 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 オンライン
2025/3/5 無菌製剤・再生医療等製品の工場における査察対応とGMP改善業務 オンライン
2025/3/5 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎とデータ・インテグリティ確保 オンライン
2025/3/5 2025年最新の疼痛治療戦略および求める薬剤のプロファイル オンライン
2025/3/5 医薬品製造設備におけるクリーンルームの基礎と空調設備の設計・維持管理 オンライン
2025/3/5 脂質ナノ粒子 (LNP) の処方設計と製造プロセス開発 オンライン
2025/3/6 非臨床試験における試験委受託時と報告書レビューの留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/10 抗癌剤 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/5 分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針
2011/7/1 コンピュータバリデーション実施の手引き
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/5/25 超入門 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション
2011/4/20 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2011/1/25 供給者監査実施のノウハウと注意点
2010/12/1 「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応準備の手引き
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/11/25 EDC適合性調査と医療機関事前対応
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/5/27 CMCレギュレーションとドラッグマスターファイル(DMF)作成入門
2010/4/20 高血圧対応製品の研究開発動向と市場分析
2009/6/5 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応
2009/2/23 社内監査の手引き
2009/2/10 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座
2007/3/16 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書