技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生体センサ・モニタリング技術で切り拓く新規事業・ビジネス

生体センサ・モニタリング技術で切り拓く新規事業・ビジネス

~データのニーズ / モニタリングのアイディア / データのビジネスへの結び付け方~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、センシング・モニタリング技術を持つ企業が、医療やヘルス/ライフケア分野で新しいビジネスモデルを確立するためにお役立て頂ける、種々の最新の情報をご紹介いたします。

開催日

  • 2015年5月22日(金) 10時30分 16時50分

プログラム

第1部 バイオセンシング技術の現実的アイディアと最新技術・応用動向

(10:30~11:50)

 酵素などの生体認識素子をデバイス素子として用いる「バイオセンサ」について、その基礎及び評価方法を解説すると共に、既存のセンサ機能から「ウエアラブルデバイス」、「ガスイメージング」さらには「アクチュエータ」、「人工臓器」へと広がる最近のバイオデバイスの研究動向や商品開発を示し、医療や健康福祉、環境科学への応用も含めて解説する。

  1. 医療分野におけるバイオセンサの必要性
  2. バイオセンサの原理と種類
  3. 酵素型バイオセンサの測定系
  4. 性能評価
    • 選択性
    • 定量性
    • 検出限界
    • 寿命
    • 再現性
    • バラツキなど
  5. 近未来のバイオセンサ
  6. 半導体プロセスを用いたバイオセンサ
  7. ウエアラブルバイオセンサ
  8. ソフトコンタクトレンズ型バイオセンサ
  9. 生体適合性材料を用いたバイオセンサ
  10. 涙液成分計測による非侵襲血糖評価の可能性
  11. 眼部からの経皮ガス計測
  12. 生体由来揮発性化学成分の高感度バイオセンシング
  13. 口臭成分計測用バイオセンサ
  14. 光ファイバー型バイオセンサ
  15. バイオセンサ技術を応用した揮発成分の可視化計測
  16. バイオセンサ技術を利用した人工臓器システム
  17. 自律血糖制御システム (人工すい臓)
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 生体データと健康効果の実証によるビジネス展開の手法 ~エビデンスの取得の仕方~ (仮)

(12:40~14:00)

※プログラム作成中・近日公開予定

第3部 ヘルスケアデータの標準化動向

(14:15~15:15)

 高齢社会の進行等による医療関係費の高騰に伴い、ICT技術を用いた効率化が注目されている。パーソナル・コネクテッド・ヘルス・アライアンスは世界的なNPO法人で、ICT技術を用いたヘルスケアデータの標準化の推進活動をしている。本講演では活動内容とその最新動向を共有する。

  1. ICTヘルスケアの現状 ~マーケット動向と日本の動き —
  2. PCHA技術概要 — ヘルスケアデータの標準化と技術概要 —
  3. 医療とヘルスケア — ライフサイクルとBIGデータ —
  4. 最新製品動向 — ICTを使った最新製品動向~
  5. ヘルスケアサービス — 医療サービスと一般サービス —
  6. 海外動向 — 海外におけるヘルスケア標準化動向 —
  7. 日本からのアプローチ — 日本の立ち位置と国際プロジェクト —
    • 質疑応答・名刺交換

第4部 予防医療に必要な生活習慣データと生体情報データ ~更なるQOL向上に求められるウェアラブルセンサとは~

(15:30~16:50)

 我が国は超高齢少子社会を迎え、国民一人ひとりが老後の悲惨を避けるため健康長寿を目指す必要がある。そのためには、自ら生活習慣病を自己管理しなければならないが、生活習慣 (Life Style: LS) とその病態 (生体情報) を自己評価 (Self-monitoring: SM) する必要がある。本講演では、予防医療の必要性、求められる生活習慣と生体情報とそれに基づいた自己評価法、これまで開発したウェアラブルセンサとその応用性について述べてみたい。

  1. 生活習慣病予防システムの必要性
    1. 生活習慣病とは
    2. 寝たきりの実状
    3. 年次別人口構成と財政事情
    4. 健康長寿社会創造の重要性
  2. 生活習慣病予防法 (Self monitoring/management)
    1. SOS (S=Salt, O=Obesity, S=Sleep/Stress) 戦略
    2. 高血圧と脳卒中、24時間血圧計測法
    3. ユビキタス型血圧計
    4. S:減塩自己モニター法
    5. O:メタボ自己モニター (体重、カロリー消費、血圧データ等)
    6. S:Sleep/Stressの健康腕時計によるモニター法
  3. その他のウェアラブル (アクセサリー) センサ
    1. 指環型パルスオキシメーター、ペンダント心電計他
    2. 半携帯式自動採血装置
    3. 尿による健康長寿モニター
    4. 健康長寿支援システムとデバイスの要件
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 三林 浩二
    東京医科歯科大学 生体材料工学研究所
    教授 / 副理事
  • 吉川 典子
    NPO医工連携推進機構
    客員研究員
  • 田上 信介
    インテル 株式会社 イノベーション事業本部 公共ヘルスケアビジネス開発グループ
    部長
  • 杤久保 修
    横浜市立大学 医学部社会予防医学教室
    名誉教授 / 特任教授

会場

大田区産業プラザ PiO

6F D会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/22 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2024/5/22 医療機器 洗浄バリデーションセミナー オンライン
2024/5/24 化粧品・医薬部外品・洗剤・雑貨商品開発のための効率的なデータ管理 オンライン
2024/5/24 GCP調査に向けたSOPの作成と管理並びにTMFの整備 オンライン
2024/5/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2024/5/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (中級) オンライン
2024/5/28 メディカルライティング講座 (初級・中級) オンライン
2024/5/28 QMSR徹底解説 (初級講座) オンライン
2024/5/29 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2024/5/29 欧州医療機器規則 (MDR) において要求されている市販後活動とその要求事項 オンライン
2024/5/29 医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法 オンライン
2024/5/29 医療機器開発のための医療ニーズ/情報収集と開発戦略のポイント オンライン
2024/5/29 再製造単回使用医療機器 (R-SUD) 規制の理解と承認申請に向けた方策について オンライン
2024/5/30 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Bコース 実務編) オンライン
2024/5/30 プレフィルドシリンジ製剤の設計開発と材質特性・規制から見る課題解決 オンライン
2024/5/30 医薬品・医療機器包装における3極 (日欧米) 法規制の比較と申請書記載方法 オンライン
2024/5/30 医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/4/6 Society 5.0 時代を切り開くデバイス・部材・製造装置
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/10/15 医療機器のプロセスバリデーション (PV) と工程管理
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略 (製本版 + ebook版)
2021/4/28 医療機器の保険適用戦略
2021/3/15 体温計 (CD-ROM版)
2021/3/15 体温計
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (DVD)
2019/11/21 医療機器企業におけるリスクマネジメントセミナー (オンデマンド)
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/1/31 センサフュージョン技術の開発と応用事例