技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

2015年 用途拡大するドローン(無人航空機)の最前線

2015年 用途拡大するドローン(無人航空機)の最前線

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年12月17日(水) 13時00分 17時00分

プログラム

1. 無人航空機産業政策の現状と課題

(2014年12月17日 13:00〜13:55)

無人航空機は、軍事利用中心から民生利用も含めた利用拡大へと大きな転換点にある。国際機関や主要国では無人航空機の商業利用に係るルール作りも急速に進む。こうした中で、我が国は、無人航空機を中心に、国内の産業の振興にどのように取り組むか、現状と今後の課題について解説する。
  1. 世界市場の動向 (世界)
  2. 国内市場の動向 (国内)
  3. 産業構造
  4. 事業環境
  5. 政策の方向
  6. 質疑応答/名刺交換

2. 無人航空機の開発状況と課題

(2014年12月17日 14:00〜14:55)

無人航空機はわが国では農薬散布ヘリとして世界に先駆け普及し、近年では小型マルチコプターによる空撮なども活発である。世界的には、ICAO (国際民間航空機関) が中心となり民間航空機空域での飛行ルールの検討を開始し、米国ではFAA (米国連邦航空局) が有人機と無人機の統一的運航ルールを2015年までに制定する予定である。こうした活発な無人航空機の開発状況とその課題を概観し、わが国でのルール作りに関して展望したい。
  1. 無人航空
  2. 自動飛行技術
  3. 航空規則
  4. 世界動向
  5. 安全規則
  6. 質疑応答/名刺交換

3. 実需にもとづいたドローン活用の現状と将来

(2014年12月17日 15:05〜16:00)

コンピューターコントロールと親和性の高いマルチコプター。従来の翼を可変させて飛行するような、メカニカルな部分が無く電気仕掛けで飛行するUAVは、様々なセンサー、制御手法との組合せで多くの可能性を秘めている。橋梁などのインフラ整備、3次元オルソ作成、災害対応、屋内検査、無線リピーター、UGVとの連携など、エンルートが取組んでいる事例、動画を交えながら、現状の自律制御技術を紹介。さらに現場から寄せられる技術面、運用面の課題と、今後の開発テーマ、将来への展望について解説する。
  1. マルチコプターの特徴
  2. 活用現場の事例 (災害、測量、インフラ点検等)
  3. 今後期待される活用方法
  4. マルチコプターを支える技術
  5. 質疑応答/名刺交換

4. ヤマハ発動機の無人ヘリコプター事業

(2014年12月17日 16:05〜17:00)

ヤマハ発動機では30年前から無人ヘリコプター事業を展開しており、現在では国内で約2,700機、海外で約200機の無人ヘリコプターが活躍している。その用途は殆どが農業目的で、特に水稲の農薬散布用が最も多い。農業用途以外では、福島原発の放射線量調査や活火山の磁気測定、地震計設置など、人ではできない場面で活躍している。近年は海外にも展開しており、今後は広大な農業市場に参入すると同時に、観測や計測、空撮などの用途にも拡大して行く。
  1. 無人ヘリコプター市場の概要
  2. ヤマハ発動機の事業概要
  3. 農業用途での活用事例
  4. 農業以外での活用事例
  5. 海外への展開
  6. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 飯田 陽一 (経済産業省)
    経済産業省 製造産業局
    航空機武器宇宙産業課長
  • 鈴木 真二
    東京大学 大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻
    教授
  • 伊豆 智幸
    株式会社エンルート
    代表取締役
  • 石岡 修
    ヤマハ発動機 (株) 事業開発本部
    UMS事業推進部長

会場

アーバンネット神田カンファレンス
東京都 千代田区 内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル
アーバンネット神田カンファレンスの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。