技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
「日々の管理」から「看護サービスの提供」に至るまで、医療従事者は毎日が「総現場状態」。
問題はわかっているのに最初の一歩が踏み出せない「多忙型先送り症候群」。そんな症状に陥ってしまっているナースの方、あなたの職場にはいらっしゃるでしょうか?
何も決まらない、お互いの時間を無駄にするだけの報告会議。医師とのコミュニケーションがうまくいかず、なす術なくあきらめざるを得なかった患者の権利。人事や業務管理で日々巻き起こる問題に対し、もぐら叩きのように繰り返すだけの「対症療法的働き方」、等々。
こうしたお悩みを根本から治療 (解決) するために、「1枚書くだけ」のシンプルな方法をあなたに手渡します。ここまで読んでみて少しでも興味がわくようでしたら、以下の詳細もご一読ください。
◆ 「1枚シゴト」術、その中でも「問題解決」術についての講義
(「1枚」ワークス主宰浅田氏より)
◆ 病院での導入事例
(元看護部長、事務局長で現在はセコム医療システムで
病院経営支援を実践する杉浦氏より)
◆ 明日から職場で実践するための大量のワーク
(浅田氏より)
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/25 | プロセスインフォマティクスのためのデータ解析・機械学習の実践法 | オンライン | |
2025/9/26 | 会議・活動の削減および業務の費用対効果検証による人手不足解決方法 | 会場 | |
2025/10/24 | ChatGPT4による丸投げ実験計画法入門 | オンライン | |
2025/10/28 | ChatGPT4による丸投げ実験計画法入門 | オンライン | |
2025/12/5 | 製造、生産業務へのロボット導入とティーチングの進め方、生成AIの活用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/3/31 | 生成AIによる業務効率化と活用事例集 |
2013/2/1 | 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方 |
2012/11/27 | 優良病院がやっている「正しい組織の仕組みづくり」 |
2006/1/24 | セルフアセスメント手法の導入と実践 |