技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術英語のセミナーといいますと、昔からテクニカルライティングのセミナーはありましたが、それ以外のセミナーはあまりみかけませんでした。日本は空白の20年といわれている年月を経験し、いろいろなことが相互に絡み合い英語で仕事をしなくてはならない会社員などが急増しました。
このような状況を背景に、本セミナーは英語で交渉、会議、技術指導などをしなくてはならないすべての方のために企画されました。もちろん、内容はテクニカルライティングにも役立ちます。
また、技術英語はビジネス英語とは全く異なるので全く違った勉強を別々に行わなくてはならないと考えておられる方が多いようですが、実はそうではなく、双方の基礎には共通事項が多いのです。
本セミナーでは、この共通事項を効率的かつ効果的に整理し短時間で基礎を習得することができるように工夫しています。
また、基本的にすべての前置詞について瞬時に使いこなすためのノウハウも解説していますし、アメリカ人のやさしい英語を速いスピードで聞くことによりリスニングの能力も短時間で向上するトレーニングも用意しています。ここではリスニングのコツも解説致します。
リスニングの3大原則をわかりやすく解説した後に、アメリカ人の英語を聞きながら、リスニングのトレーニングを致しますが、受講者に答えて頂くことは致しませんので、気楽に受講して頂ければと思います。
学問や技術が1日で身につくものではないのと同様、英語のスピーキング・リスニング・ライティングも同様で、魔法などありません。
効率の悪い勉強のしかたをして、いつになっても英語が話せるようにならず、挫折した人を多くみてきました。
本セミナーでは、そのまま自分流または英会話学校での勉強のしかたで、話して聞けるようになるのに3年かかる人は1年くらいで、5年かかる人は2年くらいで、7年かかる人は3年くらいで目的が達成できるようになる効率的かつ効果的な勉強法を、私の経験を例として提示しながら解説させて頂こうと考えています。
本セミナーは、技術英語・ビジネス英語そして英会話にて、リスニングだけではなく流暢にスピーキングができるようになるためのマイルストーンになることを目的として開催されます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/25 | CIOMSおよび治験文書 (プロトコール、CSR、CTD等) 英訳のポイントとQCチェック | オンライン | |
2025/5/12 | CIOMSおよび治験文書 (プロトコール、CSR、CTD等) 英訳のポイントとQCチェック | オンライン | |
2025/5/21 | 限られた英語力で正しく伝えるシンプル英文ライティング | オンライン | |
2025/5/23 | 伝わる技術英語 | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |