技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

競合他社の特許・技術動向の分析と自社の研究開発・特許出願への活かし方

技術者・研究者向け

競合他社の特許・技術動向の分析と自社の研究開発・特許出願への活かし方

~事例紹介と実習を交えて分かりやすく解説~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、特許分析の基礎から解説し、他社特許の分析を踏まえて自社の特許を如何にして強化すればよいのかを事例を基に説明いたします。

開催日

  • 2014年5月30日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 研究・開発部門の担当者、管理者
  • 事業部部門の担当者、管理者
  • 知財部門の担当者、管理者

修得知識

  • 技術課題から他社の技術動向を分析する仕方
  • 競合企業が考えているコア重要特許の見分け方
  • 特許強化並びに特許網構築の仕方
  • 権利取得のポイント
  • 研究・開発部門、事業部部門における特許業務の重要性

プログラム

 激化する技術開発競争を勝ち抜くためには、競合企業の特許の動向、分析はかかせません。特に外国の競合企業からの訴訟リスクを回避して、事業を構築することが、ますます重要になってきております。しかし、競合企業の多くの特許の中から訴訟リスクとなるであろう特許を抽出することは重要ありながら、十分に実施できているとは言いがたいのが実情ではないでしょうか。
 このセミナーでは、最近の注目事案を基に競合企業の特許分析を行なうに際して、注目すべき特許分析の観点を説明します。さらに、他社特許の分析を踏まえて自社の特許を如何にして強化すればよいのかを事例を基に説明します。

  1. 技術課題から競合企業の技術動向を分析する
    1. 分析手法について
    2. 分析に必要な特許の基礎知識
    3. 時系列による「技術課題と解決手段」マップとは
    4. 技術課題を中心とした時系列特許マップの作成 (実習を含む)
    5. 「技術課題及び解決手段」時系列特許マップから競合企業の開発動向並びにコア出願をつかむ
    6. 事例紹介
  2. 競合企業が考えている出願戦略を「技術課題及び解決手段」時系列特許マップから読み取る
    1. 競合企業の出願戦略の読み取り方
    2. 競合企業のコアと考えられる特許出願のウオッチング
    3. 事例紹介
  3. 特許権強化の仕方
    1. 特許権の強化とは
    2. 他社製品の動向を常にウオッチングする
    3. 特許明細書のレビュ-を十分に行なう
    4. 特許権の強み・弱みを知る
    5. 請求項の補正の重要性を知る
    6. 商品コンセプトの権利化を如何に図るか
    7. 事例紹介
  4. 特許網構築の仕方
    1. 特許網の構築とは
    2. 特許網の構築の必要性について
    3. 技術課題を中心として展開を図る
    4. 事業展開を保護する特許網構築とは
    5. 競合他社の参入を防ぐ特許網構築とは
    6. 事例紹介
  5. 研究・開発部門、事業部部門における特許業務の重要性
    1. 研究・開発部門、事業部部門の知財力の強化を図る
    2. 部門間を束ねる人材とその育成の図る
    3. 外国出願のコスト低減を図る
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/4 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2025/2/5 企業間または産学官連携における共同研究開発の契約実務と留意点 オンライン
2025/2/10 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/20 費用対効果 (日本版HTA) 評価の基礎講座 オンライン
2025/2/25 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/2/26 ノウハウの秘匿化戦略と先使用権の立証、実践ポイント オンライン
2025/2/26 進歩性の意味、理解できていますか? オンライン
2025/2/28 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/2/28 競合他社に優位に立つための特許情報解析 オンライン
2025/2/28 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン
2025/3/3 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/3/6 特許情報分析の基本と実践ノウハウ オンライン
2025/3/6 生成AIを活用した特許明細書の作成方法 オンライン
2025/3/7 知財KPIの設定とIPランドスケープの実践事例 オンライン
2025/3/7 競合他社に優位に立つための特許情報解析 オンライン
2025/3/7 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン
2025/3/10 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/3/11 他社特許の分析手法と弱点の見つけ方 オンライン
2025/3/13 パテントマップの作成と開発・知財・事業戦略の策定と実践方法 オンライン
2025/3/13 知財戦略の立て方と効果の確認およびその判断基準 オンライン

関連する出版物