技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高粘度撹拌と高分子の溶解・分散とトラブルシューティング

高粘度撹拌と高分子の溶解・分散とトラブルシューティング

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、最適な撹拌羽根や装置の選定や、具体的な事例を多く取り入れてわかりやすく説明いたします。

開催日

  • 2013年5月23日(木) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • 高粘度撹拌に携わる技術者、研究者、生産技術担当者、製造担当者、品質管理者
    • 医薬品
    • 化学品
    • 化粧品
    • 食品 等

修得知識

  • 高粘度流体の基礎
  • 高粘度撹拌の評価
  • 混合・撹拌装置・羽根の選定のポイント
  • 高粘度撹拌のトラブル原因と対策、未然防止策

プログラム

 撹拌・混合プロセスが複雑化し、高粘度流体の撹拌・混合の要望とその難しさがクローズアップされている。特に水溶性高分子の溶解・分散について関心がもたれている。具体的な例を多く取り入れてわかりやすく説明します。

  1. 高粘度流体とは?
    1. 高粘度撹拌における評価・目標
    2. 低粘度流体の混合・撹拌との違い
  2. 高粘度流体の混合・撹拌に適した装置および撹拌羽根
  3. 高粘度撹拌における問題点
    1. 撹拌不良
    2. トルクおよび動力の不足
  4. 高粘度撹拌におけるトラブルシューティング
    1. 最適な撹拌羽根や装置の選定
    2. 高粘度撹拌を助けるプロセス等の対応
  5. 水溶性高分子の溶解・分散
    1. 水溶高分子の特長と撹拌羽根の選定
  • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/20 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/5/22 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/5/22 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/5/23 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/5/26 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2025/6/2 化学プラント 撹拌・混合装置の設計 オンライン
2025/6/3 バイオリアクターの基礎と実務 (2日間) オンライン
2025/6/3 基礎から学ぶバイオリアクターの設計とスケールアップ オンライン
2025/6/4 実務に役立つバイオリアクターの具体的な設計とスケールアップ オンライン
2025/6/6 二軸連続混練押出機による混練技術・装置の変遷とナノコンポジットにみるフィラー分散技術 大阪府 会場
2025/6/17 食品、製薬、環境分野におけるバイオリアクターの設計とスケールアップの基礎と実践 オンライン
2025/6/24 有機-無機材料のハイブリッド化、合成技術と構造・特性制御、応用 オンライン
2025/6/25 よくわかる撹拌技術: 装置選定、スケールアップの要点とトラブル対策例 オンライン
2025/6/25 乳化重合・懸濁重合の重合反応の制御と機能性微粒子の合成 オンライン
2025/6/26 撹拌・混合の基礎と最適設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2025/6/27 撹拌・混合プロセスの基礎とラボ実験からのスケールアップ技術 オンライン
2025/7/4 粉体装置・設備トラブルの原因と予防・対策 オンライン
2025/7/4 撹拌・混合の基礎と最適設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2025/7/9 有機-無機材料のハイブリッド化、合成技術と構造・特性制御、応用 オンライン
2025/7/10 よくわかる撹拌技術: 装置選定、スケールアップの要点とトラブル対策例 オンライン