技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
現在、国内キャリアすべてがLTEサービスの提供を開始している。NTTドコモは他キャリアに先駆け、2010年12月からLTEサービス「Xi (クロッシィ) 」を開始し、現在では全国にエリアが拡大した。
今年度内にはカテゴリ4対応端末を販売し、1.5GHz帯を用いたXiの下り最大速度を112.5Mbpsの提供を開始する。Xiの全国エリア、高速化の次にNTTドコモが目指すのがLTE-Advancedである。
LTEよりも高度化・高速化されるLTE-Advancedは今後の移動通信サービスのカギを握っている。
そのような中、今回はゲストにNTTドコモ執行役員ネットワーク部長入江恵氏をお招きし、NTTドコモにおけるXiやLTE-Advancedの展開の考え方や方向性などについて伺う。
(2013年1月16日 14:00〜14:55)
(株) MCA リサーチャ
大門 太郎 (だいもん たろう) 氏
すでにキャリア各社による3Gネットワークは全国エリア化が進んでいる。しかし、ビルの新設や撤去などの外的要因により、ネットワークの状況は変化する。
ユーザへ高品質なネットワークを提供するため、キャリア各社はネットワークの最適化 (エリア調整) を実施している。キャリアにより、ネットワークへの考え方は異なっており、最適化に関してもキャリアごとに違いがみられる。
本講演では、キャリア4社について、ネットワークの最適化戦略や動向を明らかにしていく。
(2013年1月16日 15:05〜16:00)
(株) NTTドコモ 執行役員 ネットワーク部長
入江 恵 (いりえ けい) 氏
2010年12月に国内初となるLTEサービス「Xi」を開始してから2年が経過した。これまでドコモでは、下り最大75Mbpsサービスエリアを順次拡大するとともに2012年11月から販売の冬モデルより、1.5GHz帯を使用した下り最大100Mbpsサービスを開始した。
また、年度内にはカテゴリ4対応端末を販売することにより、下り最大速度を112.5Mbpsへと高速化する。
本講演では、マイグレーションが順調に進むLTEネットワークの現状とLTE-Advanceを見据えた今後のドコモのネットワーク戦略について紹介する。
(2013年1月16日 16:00〜17:00)
ゲスト:
(株) NTTドコモ 執行役員 ネットワーク部長 入江 恵 氏
コーディネーター:
(株) MCA リサーチャ 大門 太郎 氏
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/17 | ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用 | オンライン | |
2025/9/17 | 次世代通信に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/9/24 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/25 | 光トランシーバの最新動向と各種実装形態の展望 | オンライン | |
2025/9/29 | 体表面における生体信号の低侵襲・非接触計測技術と応用 | オンライン | |
2025/9/30 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/10/17 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/10/23 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/27 | 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 | オンライン | |
2025/10/29 | 高速高精度光変調の理論と実践 | オンライン | |
2025/10/31 | 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 | オンライン | |
2025/10/31 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン | |
2025/11/4 | 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 | オンライン | |
2025/11/4 | 光導波路の基礎と集積化技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
1992/8/1 | スペクトラム拡散通信方式応用技術 |
1992/8/1 | ネットワークインタフェースカードの設計と応用技術 |
1992/2/1 | ISDN機器の設計と測定評価技術 |
1991/8/1 | モデム設計と応用技法 |
1991/7/1 | ツイストペアネットワーク技術 |
1990/4/1 | 通信回線の伝送特性とモデム設計 |
1989/4/1 | 事例にみるSCSIインタフェース技術 |
1988/11/1 | 移動通信装置の設計技術 |
1987/12/1 | PLL制御回路設計事例集 |
1987/11/1 | デジタルシグナルプロセッサの基礎と応用 |