技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ITOフリー&フレキシブル化に向けて各種透明導電膜材料の塗布と技術動向

ITOフリー&フレキシブル化に向けて各種透明導電膜材料の塗布と技術動向

~グラフェン・銀ナノワイヤ・導電性高分子~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年12月12日(水) 10時30分 16時15分

受講対象者

  • 透明導電膜に関連する製品、ITO代替が求められる製品の技術者、研究者、開発者
    • タッチパネル
    • スマートフォン・携帯機器
    • タブレットPC
    • モニター・ディスプレイ
    • 家電
    • 精密機器 など
  • ITO代替材料の開発者、研究者
    • グラフェン
    • カーボンナノチューブ
    • ZnO など
  • これから透明導電膜を扱う方
  • 透明導電膜で課題を抱えている方

修得知識

  • グラフェンの成膜手法
    • 可溶化
    • 塗布成膜手法
  • 透明導電フィルム特性の現状
  • 塗布方式の種類
  • 導電性高分子PEDT
  • PSSの高導電化
  • 導電性高分子PEDT
  • PSSの最先端の開発動向及び応用分野

プログラム

第1部 可溶化グラフェンを用いた、塗布膜形成からアプローチする透明導電膜技術と応用展

(2012年12月12日 10:30~12:00)

講師:
埼玉大学 大学院理工学研究科 物質科学部門 准教授 博士 (理学) 上野 啓司 氏

 グラファイトの構成単位層である炭素シート「グラフェン」は非常に高い電荷移動度を持つことから,新しい透明導電膜材料としての応用が期待されている。
 本講演では,グラフェン透明導電膜を溶液塗布法によって簡便に形成する手法について解説し,続いて有機半導体薄膜素子への応用に関する我々の研究成果を紹介する。

  1. グラフェンとは何か
    1. グラフェン形成手法の開発
    2. グラフェンが示す優れた性質
    3. グラフェンに期待される応用
  2. グラファイトの単層剥離,可溶化とグラフェン透明導電膜形成
    1. グラフェン透明導電膜形成手法の概説
    2. グラファイトの化学的酸化と単層剥離による可溶化酸化グラフェン形成
    3. 可溶化酸化グラフェンの塗布,還元によるグラフェン透明導電膜形成
  3. グラフェン透明導電膜の構造と物性
    1. グラフェン透明導電膜構造
    2. グラフェン透明導電膜の電気的,光学的特性
  4. グラフェン透明導電膜の有機薄膜素子への応用
    1. 有機薄膜太陽電池への応用
    2. 透明有機薄膜電界効果トランジスタへの応用
    3. グラフェン・酸化グラフェン塗布膜の新しい応用
  5. グラフェン透明導電膜の未来

  • 質疑応答・名刺交換

第2部 銀ナノワイヤーインクの塗布型透明導電性フィルムの特性と課題

(2012年12月12日 13:00~14:30)

講師:
東レフィルム加工 (株) 技術企画室 顧問 松本 和正 氏

 透明導電フィルムの材料として注目されている銀ナノワイヤーフィルムの一般的な特性と塗布による製造品の特性に関しての課題等を紹介する。

  1. 透明導電材料
    1. 透明導電材料の種類と特徴
    2. 透明導電フィルムを利用した製品
  2. 銀ナノワイヤーの選択
    1. 銀ナノワイヤーの製造方法
    2. 銀ナノワイヤーの供給メーカー
  3. 銀ナノワイヤー等の精密塗布方法
    1. 塗布方法の種類
    2. 角塗布方式の特徴
    3. 塗布時の一般的な評価装置
    4. 銀ナノワイヤー塗布品の代表的な特性値
  4. 銀ナノワイアーフィルムの加工に関して
    1. パターニング (エッチング) の特徴
    2. 部分エッチングと完全エッチング
    3. パターンの視認性 (特許からみた改善方法)
  5. 銀ナノワイヤーフィルムの課題と今後の展開
    1. 大面積への対応 (低抵抗化)
    2. 種々の基材に対する対応

  • 質疑応答・名刺交換

第3部 導電性高分子塗布による透明導電フィルムの技術現状と展望

(2012年12月12日 14:45~16:15)

講師:
アドバンステクノロジー (株) <旧:日本先端科学 (株) > 代表取締役 橋本 丞嗣 氏

 導電性高分子PEDOTの基礎や歴史から高導電化について分かりやすく解説する。最先端の有機EL/太陽電池/リチウムイオン電池/プリンタブルエレクトロニクス/エネルギーハ―べスティングについても紹介する。

  1. PEDT/PSSの構造解析と性質
  2. 高導電化PEDOTの開発
    1. 超音波重合
    2. 超臨界重合
    3. 2次ドーパントの研究
      1. 高沸点溶剤の添加による双極子モーメント
      2. 高沸点溶剤の浸漬における再乾燥
      3. イオン性液体の添加
  3. PEDOTの応用分野
    1. 有機EL
    2. 有機薄膜太陽電池
    3. 色素増感太陽電池
    4. リチウムイオン電池の正極材
    5. 熱電変換
    6. 圧電・振動発電
    7. プリンタブルアレクトロニクス
    8. エネルギーハ―べスト

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 上野 啓司
    埼玉大学 大学院理工学研究科 物質科学部門
    准教授
  • 松本 和正
    東レフィルム加工(株) 技術企画室
    顧問
  • 橋本 丞嗣
    アドバンステクノロジー(株)
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/8 基材への塗布層の形成、コーティング液の塗布技術 オンライン
2025/1/10 導電性カーボンブラックの特性、選定、分散技術 オンライン
2025/1/15 電気化学反応と電極反応のメカニズム、電気化学測定法および電極・溶液界面の解析技術 オンライン
2025/1/15 スラリー中粒子の分散・凝集状態の制御に向けた評価技術 オンライン
2025/1/20 ドライエッチング技術の基礎と原子層エッチング (ALE) の最新技術動向 オンライン
2025/1/20 塗布膜乾燥プロセスのメカニズムと均一化・制御法 オンライン
2025/1/21 フィルムの乾燥とプロセスの最適化、トラブル対策 オンライン
2025/1/21 全固体リチウム二次電池の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/1/22 ゾル-ゲル法の基礎と高機能性材料設計への応用・新展開 オンライン
2025/1/22 導電性カーボンブラック導電材の分散性向上技術と電池特性の向上 オンライン
2025/1/22 有機分子を活物質とするリチウムイオン電池とレドックスフロー電池 オンライン
2025/1/23 リチウムイオン電池の高性能化、安全性確保のための最新技術動向と業界動向・市場展望 オンライン
2025/1/24 リン酸鉄 (LFP) 系リチウムイオン電池の開発動向と電極特性 オンライン
2025/1/27 リチウムイオン電池のリサイクル、リユースの技術や関連法規制の動向と課題 オンライン
2025/1/28 塗布膜乾燥プロセスのメカニズムと均一化・制御法 オンライン
2025/1/29 カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 オンライン
2025/1/29 カーボン材料の分散制御技術と評価法 オンライン
2025/1/29 自動車照明市場の最新動向・新技術トレンド オンライン
2025/1/30 LIBの劣化メカニズムと評価法およびLIBリユース産業の動向 オンライン
2025/1/31 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/9/29 先端半導体製造プロセスの最新動向と微細化技術
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/31 塗布・乾燥のトラブル対策
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2023/2/28 リチウムイオン電池の長期安定利用に向けたマネジメント技術
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕
2023/1/16 ペロブスカイト太陽電池〔2023年版〕 (PDF版)
2022/10/31 半導体製造におけるウェット/ドライエッチング技術
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ
2022/10/17 リチウムイオン電池の拡大と正極材のコスト & サプライ (書籍 + PDF版)
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/9/14 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (進歩編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編)
2022/9/8 リチウムイオン電池の製造プロセス & コスト総合技術2022 (基礎編 + 進歩編)