技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

実例から考える「美しく分かりやすい」PowerPoint資料作成の秘訣

実例から考える「美しく分かりやすい」PowerPoint資料作成の秘訣

~実際に使われた資料を基にPowerPoint活用術を徹底解説~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年9月28日(金) 18時30分 20時30分

受講対象者

  • 自己流のPowerPoint資料の出来栄えに納得がいかない方
  • 自己流のPowerPoint資料に見た目のインパクトや美しさが欲しい方
  • プレゼンテーション資料作成の基本を再度確認したい方

プログラム

 プレゼンテーション資料の作成に使用するPowerPointは、文字、図形、色使い、視覚効果等を自分の好みに合わせて自由に選択でき、上手な活用ができれば、伝えたい内容をより具体的に理解させたり、印象付けたりすることが可能になります。ところが一方で、その自由度の高さゆえに資料全体の体裁から細部の作り込みに至るまで個人のセンスや技量に依存する面が大きく、自分が考える通りに上手く使いこなせないという悩みを抱える人も多くいるようです。
 この講座では、実際にビジネスの現場で使用された資料を題材に用いて、図解資料によく見られる傾向や問題点を分析し、美しく分かりやすいスライドを効率良く作るための秘訣を具体的にご紹介していきます。

  1. 図解表現編
    1. 箇条書きに陥らない図解表現の基本
    2. プレゼン発表にメリハリをつけるシンプル表現の秘訣
  2. デザイン効果編
    1. きれいに魅せるフォント、色使いのポイント
    2. スライドの中身を整理整頓する図形パーツ
  3. 機能・操作方法編
    1. 統一感のある資料を効率的に作る揃え機能
    2. 発表をスムーズに進めるスライドショーサポート機能
  4. スライド構成編
    1. 配布用と投影用を使い分ける目的別スライドショー
    2. 全体構成と現在地を明確にする工夫
  5. 効果的な魅せ方編
    1. ExcelデータやWEBサイトを飛び回るハイパーリンク
    2. 展示会や休憩時間で使える自動スライドショーの作成

  • 質疑応答

講師

  • 伊藤 誠一郎
    株式会社 ナレッジステーション
    代表取締役

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 9,400円 (税別) / 9,870円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 図解と演習で学ぶ実験計画法入門 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 技術者・研究者のためのコミュニケーションスキル習得セミナー オンライン
2025/4/25 Excel業務の改善術入門 オンライン
2025/4/25 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション 東京都 会場
2025/4/25 自分の主張を相手に納得させる「説得術」習得講座 オンライン
2025/4/25 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/4/30 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/5/8 図解と演習で学ぶ実験計画法入門 オンライン
2025/5/12 Excel業務の改善術入門 オンライン
2025/5/13 実験・測定に必要な統計の基礎とデータ解析のポイント オンライン
2025/5/13 品質管理の基礎 (3) オンライン
2025/5/15 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 オンライン
2025/5/16 人間工学を応用した製品デザインの進め方 オンライン
2025/5/16 品質管理の基礎 (4) オンライン
2025/5/22 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション 東京都 会場