技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

当局との薬価取得交渉、有効な資料作成・算定方法と最新動向

当局との薬価取得交渉、有効な資料作成・算定方法と最新動向

~高薬価・加算取得へのノウハウ~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年7月31日(火) 13時15分 16時30分
  • 2012年8月1日(水) 10時30分 16時00分

プログラム

第1部 薬価の算定基準・予測と当局の考える 「値ごろ感」「外国調整」「市場拡大再算定」

(2012年7月31日 13:15~14:45)

 薬価算定については、算定ルールが公表されているものの、比較対照薬の選定、加算の有無および加算率の選定など、 いくつかの点で交渉する余地が残されている。これらへの対応を最近の薬価算定 の実際を踏まえて考察する。

  • 薬価算定ルール
  • 2012年 度改定における変更点
  • 算定方式の選定の実際
    • 類似薬効比較方式か原価計算方式か
  • 類似薬効比較方式における比較対照薬の選定の実際
    • 類似性の判定に際して何が優先されているのか
  • 1日薬 価の設定の実際
    • 用法用量の表現と1日 薬価
    • 使用実態を反映させた1日 薬価
  • 加算の付与の実際
    • 画期性加算か有用性加算か
    • 有用性加算1か有用性加算2か
  • 加算率の選定
    • プラスの要因、マイナスの要因
    • 加算率を決める要因
  • 原価計算方式の営業利益率
    • プラスの要因、マイナスの要因
    • 営業利益率を決める要因
  • 質疑応答・名刺交換

第2部 現在近未来の薬価戦略とケーススタディ

(2012年7月31日 15:00~16:30)

 薬価を取り巻く環境変化の中でどの段階でどのような戦略が好ましいかをプレゼン協議する

  1. 薬価基準を取り巻く環境変化相関の一部から (概念図など)
  2. 2012年2月改訂の薬価基準算定方式の重要なポイント
  3. 2010-2012年 薬価基準収載ケーススタディと示唆
  4. Pharmaco-economics、再算定など中医協における最近の論点は何を示唆するか
  5. 開発シナリオの違いは類似薬効と原価方式では薬価にどのような違いを与えるだろうか
    • 質疑応答・名刺交換

第3部 差別化できる薬価戦略 マーケティングの観点から

(2012年8月1日 10:30~12:00)

 薬価戦略は薬の開発とマーケティングに大きな影響をあたえるが、製薬企業にとって、又、顧客にとっていい薬価とは何か、特に日本の薬価算定方法が、市場の競争原理を廃した形で決められる中で、いかに競争力のある薬価を獲得し、そのレベルを維持するかを解説する。

  1. 薬の開発における薬価戦略とは
  2. TPPの考え方と設定方法
  3. 申請薬価を必ず獲得するためにはなにが必要か
  4. 薬価と売値と薬価差について
  5. いい薬と薬価の関係
  6. 薬価における付加価値要素
    • 質疑応答・名刺交換

第4部 高薬価・加算取得に向けた有効な薬価申請資料の作成と交渉戦略の要点

(2012年8月1日 12:45~14:15)

 2012年度薬価制度改革及び当局の最近の薬価算定状況を踏まえ、高薬価・加算取得に向けた有効な薬価申請資料の作成と交渉戦略のポイントについて、分かりやすく解説する。

  1. 薬価算定ルールの概要
    • 類似薬効比較方式 (Ⅰ) (Ⅱ)
    • 原価計算方式
    • 補正加算
    • 外国価格調整
    • 再算定
    • 薬価収載手続の流れ
    • 薬価算定に関する基礎的知識
    • 新薬の薬価算定プロセスと具体的な算定事例
  2. 2012年度薬価制度改革の概要
    • 中医協で問題となった新薬の薬価算定事例と主な指摘事項
    • 2012年度薬価制度改革の主な改正点
  3. 薬価申請の実際とそのポイント
    • 最類似薬の選定について
    • 補正加算の該当性について
    • 原価計算方式における、原価計算表作成と各種の費用計上について
    • 売上予測について
    • 外国価格調整 (英米独仏のリスト価格、米のASPなど) とその実際
    • 検討の基礎となるデータ・資料 (薬剤分類表、審査報告書、試験デザインなど)
    • 有効な薬価申請資料作成のポイント ~当局を納得させる論理構築とそのバックアップデータの収集~
  4. 高薬価・加算取得を目指した交渉戦略のポイント
    • 薬価戦略立案とシナリオ策定の具体的な進め方
    • 薬価交渉を上手く進めるためには
    • 質疑応答・名刺交換

第5部 BRICs諸国の薬価制度の概要と日本との比較

(2012年8月1日 14:30~16:00)

 BRICs諸国 (ブラジル、ロシア、インド、中国) の薬価制度の概要とその実際について、我が国との比較も含めて、分かりやすく解説する。

  1. ブラジル
    • 医療保険制度と保険給付システム
    • 薬価制度~価格調整係数、上限政府販売価格、必須医薬品リストなど~
    • 薬価設定の状況と薬価水準~ブランド薬とジェネリック薬~
  2. ロシア
    • 医療保険制度と保険給付システム
    • 薬価制度~必須医薬品リスト、出荷価格の上限登録、公定マークアップ率など~
    • 薬価設定の状況と薬価水準~ブランド薬とジェネリック薬~
  3. インド
    • 医療保険制度と保険給付システム
    • 薬価制度~医薬品価格規制令、価格規制を受ける原薬74品目とその指定製剤、薬価設定の具体的なプロセス~
    • 薬価設定の状況と薬価水準 ~ブランド薬とジェネリック薬~
  4. 中国
    • 医療保険制度と保険給付システム
    • 薬価制度と保険償還システム
      ~保険償還薬甲リスト・乙リストと2009年11月第3版、国家基本薬物目録、医薬品価格政策、医薬品入札制度など~
    • 薬価設定の状況と薬価水準~ブランド薬とジェネリック薬~
  5. まとめ
    • 日本の薬価制度との比較と留意点
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 白神 誠
    日本大学 薬学部 薬学科
    教授 薬剤師
  • 長江 敏男
    Pharma Business Consultant
  • 松原 喜代吉
    有限会社オフィス・メディサーチ
    代表取締役
  • 阪下 喜治
    株式会社 EPSアソシエイト 開発プロジェクト本部

会場

三田NNホール&スペース
東京都 港区 芝4丁目1番23号 三田NNビル地下1階
三田NNホール&スペースの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 63,000円 (税込)
複数名
: 53,000円 (税別) / 55,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/6/11 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/6/11 非無菌製剤製造時の清浄度を考慮した品質管理と査察を意識した留意点 オンライン
2024/6/11 医薬品包装資材の供給者管理と工程バリデーションの留意点・トラブル解決事例 オンライン
2024/6/11 薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点 オンライン
2024/6/11 新規モダリティ医薬事業価値最大化のための薬価戦略・事業化戦略策定のポイント オンライン
2024/6/11 医薬品・医療機器包装における3極 (日欧米) 法規制の比較と申請書記載方法 オンライン
2024/6/11 承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと対面助言の事例 オンライン
2024/6/11 GCP監査の基礎と効果的な監査実施 オンライン
2024/6/11 PIC/S GMP Annex I改定セミナー オンライン
2024/6/12 再生医療等製品/細胞加工物の製造管理・品質管理におけるGCTP省令等ハード・ソフトの要求事項及び手順書を含むドキュメントの作成 東京都 会場・オンライン
2024/6/12 治験薬GMP基礎講座 オンライン
2024/6/12 インドの医薬品産業の最新規制と知的財産制度 オンライン
2024/6/12 実務経験をふまえた医薬品開発担当者のための人材育成プログラム (導入/継続教育) オンライン
2024/6/12 動物用体外診断薬における薬事規制と申請業務のポイント オンライン
2024/6/12 GMP事例集 (2022年版) 徹底解説セミナー オンライン
2024/6/12 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/6/13 AIによって開発された医薬・診断技術の特許申請・知財保護戦略 オンライン
2024/6/13 QA部門のためのGMP文書・記録類の照査のポイント オンライン
2024/6/13 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2024/6/14 分析法バリデーションのための統計解析入門と分析能パラメータ計算法および基準値設定法入門 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応
2024/3/22 GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応 (製本版 + ebook版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略 (製本版 + ebook版)
2023/12/20 遺伝子治療用製品の開発・申請戦略
2023/11/30 当局査察に対応した試験検査室管理実務ノウハウ
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション -
2023/11/29 開発段階に応じたバリデーション実施範囲・品質規格設定と変更管理 - プロセス/分析法バリデーション - (製本版 + ebook版)
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応 (製本版 + ebook版)
2023/5/26 グローバル展開・3極規制要件の違いをふまえたRMP (日本/欧州) ・REMS (米国) 策定とリスク設定・対応
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策