技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ワクチン製造技術の現状と今後の動向

ワクチン製造技術の現状と今後の動向

~セルバンクの作製、特性解析及び試験方法、確認申請~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ワクチンの基礎知識から解説し、組換えワクチンと細胞培養ワクチンについて、実務者の視点から出来る限り具体的に解説いたします。

開催日

  • 2012年4月21日(土) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • ワクチン製造に関連する技術者、担当者

修得知識

  • ワクチン、ウイルス学の基礎
  • ワクチン製造技術の実際、ポイント

プログラム

 ワクチンを理解する出発点として、ウイルスと疾患、ワクチンの歴史と種類、製造方法、予防接種スケジュールなどに関する基本的な知識は欠かせない。
 本講座では、これら基本知識に加えて、特に組換えワクチンと細胞培養ワクチンについて、実務者の視点から出来る限り具体的に解説する。

  1. 総論
    1. ワクチンの歴史
    2. ワクチンの種類
      • 承認されているワクチン
      • 予防接種スケジュール
      • 開発中のワクチン
    3. ウイルス学概論
      • ウイルスとは
      • ウイルスの種類、特性及び疾患
        • 肝炎ウイルス (A型、B型)
        • 狂犬病ウイルス
        • 麻疹ウイルス
        • 風疹ウイルス
        • HIV、天然痘ウイルス
        • 日本脳炎ウイルス
        • インフルエンザウイルス など
  2. 各論1
    1. ワクチン製造技術の実際
      • 遺伝子組換え酵母由来B型肝炎ワクチン (ビームゲン)
      • 細胞培養乾燥日本脳炎ワクチン (エンセバック)
      • 細胞培養インフルエンザワクチン
    2. 留意事項
      • セルバンクの作製、特性解析及び試験方法
      • 確認申請
      • ガイドライン
  3. 各論2
    1. 新型インフルエンザ
      • 高病原性トリインフルエンザ
      • 2009年H1N1新型インフルエンザ
        • 発生状況と国の対応
        • ワクチンメーカーの対応
      • 今後の対応
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 菅原 敬信
    一般財団法人 化学及血清療法研究所 (化血研) 信頼性保証部門担当 品質管理部
    理事/部長

会場

機械振興会館

B3F B3-1

東京都 港区 芝公園3-5-8
機械振興会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/27 医療機器/体外診断用医薬品の保険適用 (C1,C2,E2,E3) と申請業務の実際 東京都 会場
2025/3/27 ICH M7におけるニトロソアミン原薬関連不純物 (NDSRI) の当局対応・規制動向をふまえた評価・許容値設定と分析の留意点 オンライン
2025/3/27 GMP管理ではない (non-GMP) 原材料供給業者における特有の製造・品質管理の要求事項と監査 (書面・実地) ポイント・事例 オンライン
2025/3/27 体外診断用医薬品の製造販売承認 / 認証申請およびQMS適合性調査に係る法規制と対策 会場・オンライン
2025/3/27 市場分析により導き出す医薬品開発におけるアンメットメディカルニーズ開発戦略と評価法 オンライン
2025/3/27 迅速導入加算の適用を狙った国内未承認薬の市場性、事業性評価 オンライン
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/27 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/28 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2025/3/28 ライフサイクルを通じたプロセスバリデーションの実施法 オンライン
2025/3/28 試験室QCと信頼性確保を踏まえた分析法バリデーションの統計・基準値設定と分析法変更・技術移転時の同等性評価 (3コース) オンライン
2025/3/28 バイオ医薬品の製造プロセスにおけるCMC開発戦略 オンライン
2025/3/28 3極 (日欧米) GCP査察・社内監査の事例と指摘解決・予防にむけたQMS実装と品質管理手法 オンライン
2025/3/28 核酸医薬品や遺伝子治療薬などの薬価申請・戦略と当局の薬価妥当性判断の視点 オンライン
2025/3/28 医薬品等に関連する有害事象の収集・評価と集積検討 / 必要に応じての安全対策実施 オンライン
2025/3/28 標準品・標準物質における品質規格の設定方法と試験検査室の管理 オンライン
2025/3/28 品質管理試験室にむけたQC点検と信頼性確保の対応 オンライン
2025/3/28 臨床試験を行う上で知っておくべき臨床医薬統計 基礎講座 オンライン
2025/3/28 医薬品ライセンス契約の実務とデューディリジェンスの考え方及び事業性評価 オンライン

関連する出版物