技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

知的財産入門セミナー

超入門

知的財産入門セミナー

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年4月4日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 一般職
  • 技術者全般

修得知識

  • 実務上で起こりがちな特許に関する判断スキル
  • 特許性の判断と侵害の判断の基礎

予備知識

  • 基礎から解説いたしますので、特に必要ございません。

プログラム

 近年、知的財産権の保護が重視されております。
 企業における知的財産権重視の程度は、そこで働く人が有する知的財産権に対する意識によって決定づけられます。
 本セミナーは、知的財産権を重視するいわば「社会の道徳」を身につけ、受講者の意識の引き上げを目的とし、知的財産権と事業との関連を、具体的な事例とともに紹介します。
 あわせて、事業と各知的財産権との関わり、技術系企業にとって特に利用機会の多い特許の入門的知識まで盛り込まれており、受講者が知的財産権への興味・学習意識を身につけることも狙います。

  1. 知的財産の重要性
    本セクションでは、侵害事件やペナルティ、知的財産権の事業における活用例を紹介し、知的財産権を意識する素地を形成します。
    1. 権利侵害の対価
    2. 知的財産権保護の流れ
    3. リスクの回避
    4. 知的財産権のクロスライセンス
    5. ライセンスビジネス
  2. 知的財産権の概要と保護対象
    本セクションでは、ビジネスにおける仮想事例を題材に、関連する知的財産権を紹介し、概要を学びます。
    1. 様々な知的財産権
    2. 特許・実用新案
    3. 意匠
    4. 商標
    5. ノウハウ・営業秘密
    6. 著作権
  3. 特許侵害の回避
    本セクションでは、起こりがちなケースを取り上げ、特許侵害の基礎知識と回避のための知識を学びます。
    1. 事業ステージと特許侵害
    2. 事前調査のポイント
    3. 注意すべき公報記載箇所
    4. 「特許請求の範囲」の概要
  4. 特許権の取得
    1. アイディアの発掘と拡大
    2. ビジネスと連携した権利取得
    3. 出願前の先行技術調査
    4. 共同開発と共有特許
  5. 実務上の判断練習

講師

  • 五丁 龍志
    大阪工業大学 知的財産学部
    教授, 弁理士

会場

連合会館

404号室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/8 Pythonによる特許データ分析とIPランドスケープへの活用 オンライン
2025/4/11 競合ベンチマーキングによるコア技術の選定とその評価、新規事業開発 オンライン
2025/4/11 大学との共同研究における考え方の相違の理解、問題の解決策と留意点 オンライン
2025/4/14 知的財産部門と他部門との連携体制、協力関係の築き方 オンライン
2025/4/14 生成AIを活用した医薬品特許戦略の新たな視点 (特許分析に基づく急務な対応) オンライン
2025/4/15 労働安全衛生法とリスクアセスメントの正しい進め方 オンライン
2025/4/17 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/4/21 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2025/4/23 労働安全衛生法とリスクアセスメントの正しい進め方 オンライン
2025/4/23 生成AIを活用した医薬品特許戦略の新たな視点 (特許分析に基づく急務な対応) オンライン
2025/4/24 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/4/24 知財業務における生成AIの賢い使い方 オンライン
2025/4/25 エンジニア実務で役立つ特許調査のコツと公報の読み方 オンライン
2025/4/28 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 オンライン
2025/4/30 医薬品の知財制度と特許戦略 入門講座 オンライン
2025/4/30 医薬品の知的財産制度をふまえた特許戦略構築と知財デュー・デリジェンス/知財価値評価のポイント オンライン
2025/5/7 AIを活用した特許調査および知財業務の効率化 オンライン
2025/5/12 知財DXの導入方法、運用ポイントと推進体制の構築 オンライン
2025/5/15 拒絶理由通知分析、対応作成への生成AI活用 オンライン
2025/5/16 分割出願の要件と親子孫出願の実務上の留意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕(CD-ROM版)
2024/10/28 メディカルバイオニクス (人工臓器) 〔2024年版〕
2024/4/30 人工光合成技術
2024/4/30 人工光合成技術 (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ (CD-ROM版)
2024/4/22 トプコングループ
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2024/4/15 テンセント (騰訊Tencent) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/3/29 後発で勝つための研究・知財戦略と経営層への説明・説得の仕方
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版)
2024/3/11 アリババ (阿里巴巴 Alibaba) 〔中国特許および日本特許〕技術開発実態分析調査報告書 (日本語版) (CD-ROM版)
2022/7/29 費用対効果に基づく外国特許出願国の選び方・進め方
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2022/4/4 軸受6社 技術開発実態分析調査報告書
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書
2019/4/1 軸受の保持器 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/10/8 P&G 技術開発実態分析調査報告書