技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、界面活性剤の基礎と応用から解説し、プロセスケミカルの中でもニーズの高い分散剤、消泡剤について詳解いたします。
研究、生産の各工程で種々の界面活性剤が使用されている。目的は生産性の向上、製品品質の向上・差別化等如何に経済的に、品質的に良質な製品を研究・生産するかである。
この場合、プロセスケミカルと言われる各種の添加剤 (例えば分散剤、消泡剤、粘弾性調整剤、防腐・防カビ剤等) が使用される。
特に水系では水の表面張力が液体の中で第二番目の大きさであるため種々の問題が生じる。
多くのメーカーから各種の添加剤が上市されているがその性能的な差異を理解しないと添加剤の性能を十分引き出せないばかりか、かえって研究の手間取り、製品の品質の悪化を招くことがある。
例えば粉体の分散の場合、分散剤といえばどのような粉体でも分散できるかというとそうではない。
粉体の性状、分散剤の性状等を十分に理解し、その適切な組み合わせを見出さないと最良の分散を得ることは出来ない。
ここではこれらプロセスケミカルを理解するための基本となる界面活性剤の基礎概念、応用につき勉強し、プロセスケミカルの中でもニーズの高い分散剤、消泡剤につき詳述する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/18 | 界面自由エネルギーの考え方、測り方、その応用 | オンライン | |
2025/4/21 | 微粒子の付着力・凝集力・摩擦力測定解析法とその応用 | オンライン | |
2025/4/21 | カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 | オンライン | |
2025/4/21 | 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 | オンライン | |
2025/4/23 | ナノ粒子・微粒子の分散凝集の基礎と分散安定性の評価 | オンライン | |
2025/4/23 | 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 | オンライン | |
2025/4/28 | ファインバブル (マイクロバブル/ウルトラファインバブル) の特性、発生機構と利用・応用展開 | オンライン | |
2025/4/30 | 微粒子の付着力・凝集力・摩擦力測定解析法とその応用 | オンライン | |
2025/4/30 | ナノ粒子・微粒子の分散凝集の基礎と分散安定性の評価 | オンライン | |
2025/4/30 | プラスチック発泡体の製法、評価方法、原理、不良原因とその対策 | オンライン | |
2025/4/30 | 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 | オンライン | |
2025/5/2 | カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 | オンライン | |
2025/5/7 | スプレードライ (噴霧乾燥) の基本原理、運転管理と実用総合知識 | オンライン | |
2025/5/9 | 窒化ホウ素の分散、配向制御と高熱伝導材料の開発 | オンライン | |
2025/5/12 | 粉砕の基礎と応用 | オンライン | |
2025/5/13 | 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 | オンライン | |
2025/5/14 | 界面活性剤入門 | オンライン | |
2025/5/16 | 液中における微粒子・ナノ粒子の分散・凝集制御と評価方法 | オンライン | |
2025/5/16 | 起泡・消泡のメカニズムと消泡剤の選定・評価方法 | オンライン | |
2025/5/19 | スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/5/1 | 界面活性剤 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/1/1 | 界面活性剤の機能創製・素材開発・応用技術 |
2009/6/30 | 液中ナノ粒子の分散・凝集特性とその評価 |
2009/6/30 | 目的に合った界面活性剤の上手な使い方と選定方法 |