技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子外観不良の欠陥メカニズムの基礎と原因・対策

高分子外観不良の欠陥メカニズムの基礎と原因・対策

~黄変・ブリードアウト~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子材料の基礎から解説し、トラブルの原因と具体的な劣化対策について詳解いたします。

開催日

  • 2011年12月9日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 高分子材料に関連する技術者、品質保証担当者

修得知識

  • 高分子材料の基礎
  • 高分子材料の劣化メカニズム
  • 高分子材料の具体的な劣化対策

プログラム

 高分子の劣化に伴う黄変化とブリードアウトは実用上の大きな問題である。
 いずれも、高分子の分子構造とモルフォロジー、および劣化反応の基礎的な理解なくしては解決することができない。
 本講では、初めに高分子の特徴的な化学構造を概観した後に、劣化反応の基本的メカニズムをその解析事例を交えて解説する。
 さらに、ブリードアウトの支配因子について説明を行い、防止対策について言及する。

  1. 高分子の特徴的化学構造
    1. 高分子の分子量
    2. 高分子のモルフォロジー
  2. ポリオレフィンの劣化過程
    1. 劣化に伴う平均分子量の変化
    2. 熱劣化
    3. 酸化劣化
    4. 酸化防止剤と作用機構
  3. 高分子の光劣化
    1. 光劣化の特徴
    2. 光化学反応の特質
    3. 光劣化を抑制する添加剤
    4. 光安定化における相互作用
  4. 高分子劣化のケーススタディ
    1. SANの熱黄変化 – IRによる解析
    2. PCの光黄変化 – 深さ方向分析
    3. PSFの光劣化 – ケイ光・リン光測定による解析
    4. PPSの光黄変化 – モデル化合物による検討
  5. ブリードアウトのメカニズムと対策
    1. ブリードアウトの熱力学
    2. ブリードアウト挙動の事例
    3. ブリードアウト現象の制御
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 黒田 真一
    群馬大学 大学院 理工学府
    専攻長 / 教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/3 高分子の難燃化・不燃化技術と難燃材料の開発及び規制動向 オンライン
2025/10/3 廃プラスチックのリサイクル技術の最新動向と今後の課題 オンライン
2025/10/6 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/7 シリカ微粒子の用途および先端分野における役割と活用例 オンライン
2025/10/8 プラスチックの熱・光安定性向上に関する添加剤の特性と活用のコツ オンライン
2025/10/9 高分子結晶化のメカニズムとその解析 オンライン
2025/10/9 再生プラスチックの溶融粘度特性とその制御、測定・評価 オンライン
2025/10/9 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎とそのプロセス及び工業化・実用化の総合知識 オンライン
2025/10/10 高分子材料の劣化 オンライン
2025/10/10 EUVリソグラフィの技術動向とレジスト材料の開発 オンライン
2025/10/10 ウレタン材料の基礎と構造分析 東京都 会場
2025/10/14 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/10/14 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 オンライン
2025/10/15 フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向 オンライン
2025/10/15 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/16 分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用 オンライン
2025/10/16 インフォマティクスと近赤外光による高分子材料の劣化予測 オンライン
2025/10/17 高分子延伸による配向・結晶化制御 東京都 会場

関連する出版物