技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

病院経営に求められる基幹職員の育成・経営戦略思考

同時改定 激動の制度改定を生き残る

病院経営に求められる基幹職員の育成・経営戦略思考

~病院事務職のあるべき姿・戦略思考とマネジメントとは~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2011年11月22日(火) 13時00分 16時00分

受講対象者

  • 病院・医療機関の経営者、管理者
  • 病院事務の担当者、管理者

修得知識

  • 病院事務職 育成の基礎とポイント
  • 同時改定・医療法改正に対応するための経営戦略とマネジメント

プログラム

1. 病院経営を科学する! 「本当にデキる病院事務職」育成講座

(2011年11月22日 13:00~14:25)

株式会社メディカルクリエイト 取締役 コンサルティング事業部長 堤 達朗 (つつみ たつろう) 氏

2011年度も後半に入り、次年度の診療報酬改定など、病院経営のマネジメント層においては、またも経営の「舵取り能力」が問われる時節となってきた。
他方で、多くの病院ではDPCやITが普及しつつあり、本来ならば、これらの情報・データを駆使して経営改善策への「舵取り」が進められる環境にある。10年前とは大きな違いである。
しかしながら、実際にはこうした情報=財産を持て余し、今後の改善にむけて医療者を説得・対話していくための題材すら提供できず、経営改善が一向に進まないと悩む医療機関は多い。
こうした状況の背景にあるのは、多くの場合、経営管理者 (事務職) の知識・情報の不足ではない。むしろ「スキル」の問題である。
その「スキル」とは、経営や日々の診療に伏在する本質的な課題を掘り起こし、具体的対策を考え、しかも医療者に分かるような筋道で議論を進める「スキル」である。
本セミナーでは、病院経営と診療における具体的な問題を題材にしながら、このような「スキル」の本質を説明し、その「スキル」を短期間にどう伸ばしていくか、その方法論と実例、成果を分かりやすくお話ししたい。

  • 1. 事務職の悩み
    … なぜ現場の医者に話を聞いてもらえないのか?
  • 2. 病院経営者・医療者が求める経営管理者・事務職の姿
  • 3. 事務職がリーダーシップを発揮するための「コツ」と「スキル」
  • 4. 「できる事務職」を作る
    … その手法とある公的病院での取り組み

2. これから、どんな時代がやってくるのか 病・医院に求められる経営戦略思考とマネジメント

(2011年11月22日 14:35~16:00)

医療法人社団康明会 常務理事・法人本部長 遠藤 正樹 (えんどう まさき) 氏

次年度の同時改定、医療法改正等と、いよいよ、審議会や部会で医療・介護提供体制等の論点整理がされた様々な課題について、本格的な議論がされている。
全ての病院や診療所においては、改定内容や法改正の動向を見据えながら、次なる戦略や 戦術、経営計画を策定し、組織として存続してサービスを向上させるという命題に向かって、試行錯誤している時期ではないだろうか。
そこで、今回は、次年度の同時改定含め、これからどんな時代がやってくるのか、どんな経営環境になっていくのか、そして、我々、医療経営者は何を目指していくのか、そのために必要な戦略思考について、あくまで現場経営実践の立場から、具体的な事案も含めて詳説したい。

  • 1. 次年度同時改定と次回の同時改定の展望
  • 2. 病・医院における戦略思考とは
  • 3. 価値訴求と利益を考える

講師

  • 堤 達朗
    株式会社メディカルクリエイト
    取締役/コンサルティング事業部長
  • 遠藤 正樹
    医療法人社団康明会
    常務理事/法人本部長

会場

TKP新橋ビジネスセンター
東京都 港区 新橋1-1-1 日比谷ビルディング
TKP新橋ビジネスセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。