技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

低騒音化のしかたと騒音対策の基礎とノウハウ

低騒音化のしかたと騒音対策の基礎とノウハウ

神奈川県 開催 会場 開催 デモ付き

開催日

  • 2011年11月22日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 振動・騒音に関連する製品の技術者、研究者、開発者、品質・信頼性保証担当者
    • 車両
      • 自動車
      • 二輪車
      • 産業車両
      • 鉄道
    • 工作機械
    • 電子機器
    • 構造物・建築物
      • プラント
      • 工場
      • 建築
      • 建材
    • 各種ファン
    • ポンプ
    • 回転機械
      • エンジン
      • タービン
      • 洗濯機
      • 分離機
      • ろ過機
      • 空調設備
      • 洗浄機
      • コンプレッサ
      • 攪拌機
      • 給油装置
      • 過給機 など
  • 防振材、防振ゴムなどの技術者、研究開発者
  • 騒音・振動などの環境測定に携わる技術者

修得知識

  • 騒音・音の基礎
  • 騒音・音の計算の基礎
  • 正確な騒音計測を行うポイント
  • アクティブ・ノイズ・コントロール技術の基礎
  • 低騒音化設計の基礎と実践ポイント
  • LabVIEWによる騒音計測

受講者特典

当日会場にて希望者に、万能仮想計測器製作ソフト『LabVIEW (ラボビュー) 』 2010の評価版を無料進呈いたします。

プログラム

 騒音工学は、日本の大学では授業にありません。よって、社会にでてから、自社商品を低騒音化したい、または騒音問題を解決したいという場合、独学で勉強しなくてはならないということになります。ましてや低騒音化設計を勉強したいとなると、実務においてこれに役立つ技術専門書すらほとんど無いというのが現状ではないでしょうか?
 この技術は、商品自体を低騒音化するということですから、防音エンジニアが持っている技術とは別物ということになります。このことについても、セミナーの中で実例を挙げながら解説したいと思います。
 このセミナーの内容は、すべてのメーカーの設計者・開発者・研究者が実務にてすぐに役立つ内容になっています。また、担当者だけでなく管理者の方にも役立つ内容になっています。

  1. 低騒音化技術を習得する前に
    1. 音と騒音の違いとは?
    2. 例題を通して音・騒音の本質に迫ろう!
    3. 音・騒音を表す諸量にはどのようなものがあるか?
    4. 聴感特性と平坦特性とは?
    5. 音圧レベルと騒音レベル、『レベル』は専門用語!
    6. オーバーオール、オールパス、バンドレベルとは?
    7. dBの計算法と計算におけるノウハウ
      • 実際に計算してみよう!
    8. 音源の音響出力と音響パワーレベル
      • 実際に計算してみよう!
    9. 周波数分析器の種類と特徴
    10. バンドパスフィルタとオクターブ分析器
    11. 1/3オクターブ分析結果を (1/1) オクターブ分析結果に変換してみよう!
    12. 固有振動数・共振・共鳴の違い (動画解説併用)
  2. 低騒音化技術とは
    1. 騒音レベルを低減させる方法
    2. 音色をシフトさせる方法
  3. 低騒音化のための各種要素技術とは
    1. 防振技術とは? 振動絶縁技術とは?
    2. 制振メカニズムと制振技術とは?
    3. 振動放射音 (固体音) の低減技術とは?
    4. 遮音と吸音はどこが違うのか?
    5. 遮音・吸音処理のしかた
    6. 密閉型遮音技術とは?
    7. 部分型遮音技術とは?
    8. 開口型遮音技術と各種消音器のメカニズムと設計
  4. 騒音低減技術としてのアクテイブ・ノイズ・コントロール (ANC) 技術 (動画解説併用)
    1. 今、なぜアクティブ・ノイズ・コントロール技術が必要なのか?
    2. アクティブ・ノイズ・コントロールを容易に実現するためのノウハウ!
    3. アクテイブ・ノイズ・コントロールのメカニズム
    4. アクティブ・ノイズ・コントロールの応用例
  5. 低騒音化設計法の基本とノウハウの整理
    1. 低騒音化設計法を具体例をもとにして考えてみよう!
    2. 低騒音化設計法における技術ノウハウの整理!
  6. 万能仮想計測器ソフトLabVIEWの騒音計測への使い方入門
    1. LabVIEWとは?
    2. LabVIEW使用による大きなメリットとは?
    3. LabVIEWの使い方ワンポイントレッスン
    4. 実際にLabVIEWを使用して騒音を周波数分析 (FFT分析とオクターブ分析) してみよう! (講師によるデモ)
  7. 質疑応答

講師

会場

有限会社アイトップ 本社
神奈川県 小田原市 栢山274-14
有限会社アイトップ 本社の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,000円 (税別) / 48,300円 (税込)
複数名
: 41,000円 (税別) / 43,050円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でご参加の場合、2名様目から1名につき 5,250円割引 (同一法人に限ります)