技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオ基礎技術シリーズ (第1回)

全5回 : 医薬品・バイオテクノロジー技術者向け 分析の基礎講座

バイオ基礎技術シリーズ (第1回)

東京都 開催 会場 開催

 本シリーズは、製薬関連企業のバイオ技術関係者を中心とし、バイオテクノロジーに関係する研究者・技術者を対象とした、基本的分析技術の連続基礎講座です。担当者必須の1~12のテーマを構成し、全体を通し受講していただくことによって、現場に即した技術を習得できる充実したプログラムです。
 なお、初級者を対象としておりますが、内容は、企業の担当者が現場で困っているところの解決方法に言及し、業務に直結したものを予定しております。様々なバイオ技術関係者の研修プログラムに一環としても活用頂けるものとなればと考えております。

概要

本セミナーは、医薬品・バイオテクノロジーに関係する研究者・技術者を対象とした、基本的分析技術の連続基礎講座(全5回)の第1回です。

開催日

  • 2011年2月24日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 製薬関連企業のバイオ関連技術者
  • バイオテクノロジーに関係する研究者・技術者

修得知識

  • 分析誤差の原因解明
  • 正しいピペッティング技術 (試料の粘性と分注量、検定法)
  • 各種サンプルの調整法

プログラム

(1) 分析誤差がどこから来るのか? / (2) 正しいピペッティング技術 (10:30~13:00)

 測定上で発生する誤差は、結果に大きな影響を与えます。誤差の発生する要因を、正しく把握することが、結果を正しく評価する最重要事項を言えます。講師は、メーカーのアプリケーションサポートの統括マネージャーとして、長年お客様への対応を通じて培ったノウハウを判りやすく解説します。

  1. 誤差とは
    • 測定の精度管理を正しく理解していますか?
  2. サンプルの前処理
    • タンパク質は、本来の生理活性や構造を保持したまま、分取することが、如何に難しいか?
  3. 試薬の調整
    • pH調整・正しい濃度の溶液を作成する為には、なにが必要でしょう。
  4. サンプリング
    • サンプリングでは、正確に取っているようで、容量に差が出ています。
  5. 試薬の分注
    • 自動分析装置で表示されている分注精度を信じ切っていませんか。
  6. 測定上の問題点
    • 結果に影響を与える因子には、溶液の均一性・測定波長の正確度などがあります。
      同じ機械でも、結果の差があったり、精度に差がことなるのは、なぜでしょう?
    • 質疑応答

(3) 各種サンプル調整法 (13:50~16:30)

 分析前に行うサンプルの基本的な各種調整法を理解して頂き、実施したい分析法の原理を理解した上で、調整法を選択する事の重要性を解説します。

  1. タンパク質サンプルの前処理法プロセス
    • 基本的な前処理法を再確認しましょう。
  2. タンパク質の抽出・細胞破砕法
    • タンパク質の抽出精製の第一歩は、細胞や組織をどこまで細かく出来るかにあります。
      種々の抽出破砕法の特徴を理解しましょう。
  3. タンパク質溶液の濃縮法
    • サンプル溶液の濃縮により精製分離がより簡単になり、精製された目的成分の濃縮にも、濃縮法を理解することは重要です。
  4. バッファー交換・脱塩
    • サンプルの溶解している溶液の緩衝液や共存物質が、次の測定の邪魔になる。
      そんな時、バッファー交換や脱塩を行います。
  5. 分画・フラクショネーション・夾雑タンパク質除去
    • 不溶性分をまとめて除去できれば、次のプロセスが楽になります。
  6. タンパク質沈殿法
    • 濃縮法とも一部重なりますが、超遠心法などを用いる方法です。
  7. タンパク質の定量法
    • 精製の各段階で濃度測定や電気泳動等による純度確認が有効です。
      各種定量法の特徴を説明します。
    • 質疑応答

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/23 GMP教育とQuality Culture醸成のポイント オンライン
2024/12/23 日米欧当局のプロセスバリデーションにおける要求事項と承認申請にむけた準備について オンライン
2024/12/23 PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説 オンライン
2024/12/23 承認申請パッケージにおける海外データ利用と開発戦略 オンライン
2024/12/23 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2024/12/24 NPV (Net Present Value) 計算による医薬品事業性評価の基礎知識 オンライン
2024/12/24 インド・中国における医薬品薬事戦略と現地対応ノウハウ オンライン
2024/12/24 核酸医薬品の品質管理および分析・評価のポイント オンライン
2024/12/24 体外診断用医薬品における承認申請書作成ノウハウおよびPMDA相談のポイント オンライン
2024/12/25 承認申請・メディカルライティングコース オンライン
2024/12/26 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法 オンライン
2024/12/26 再生医療等製品/細胞治療製品における規制要件の理解と申請書作成のポイント (入門講座) オンライン
2024/12/26 原薬GMP/ICH Q7・Q11の要件理解と原薬プロセスバリデーション実施時の注意点 オンライン
2024/12/27 PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説 オンライン
2024/12/27 医薬品製造現場におけるコスト削減と少人数体制のQC/QA業務効率化 オンライン
2024/12/27 ICH品質関連ガイダンス視点から考えるCTD-Q記載要求事項と効率的申請資料作成法 オンライン
2024/12/27 医薬品製造施設 (バイオ、合成原薬、固形製剤、無菌製剤) の構造設備に関わるGMP講座 オンライン
2025/1/6 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2025/1/6 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2025/1/6 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン