技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
2016年4月の電力小売り全面自由化を控えて、先に自由化されている大口向け販売 (新電力) で事業者の勢力図に変化が起きています。大口向けで新電力勢いのシェアは2015年4月に約5.9%と過去最高を記録。新電力の中で首位のエネット(株)のシェアは約34%と下がり、2位以下が大きく伸びました。新電力による供給が広がっているのは、電力小売りの全面自由化が背景にあります。異業種からの新規参入企業は大口向けけ販売でノウハウを蓄積していきます。大手電力会社も供給エリア外での本格販売向けて、子会社の新電力を通じた販売を広げています。大口販売の全面自由化時代への前哨戦は、今後も厳しさを増しそうです。
大手電力会社の送配電部門を分社化する「発送電分離」を2020年4月に行うことを義務付ける改正伝記事業法が2015年6月の参議院本会議で可決、成立しました。政府が進める電力システム改革の第3弾で、改革の総仕上げとなります。1951年から続いてきた大手電力会社による発電、送配電の地域独占が崩れ、さまざまな企業が発電や電力小売り事業に新規参入しやすくなります。政府は東日本大震災後、3段階で電力システム改革を進めてきました。まず今年4月に全国の電力需給を調整する「電力広域的運営推進機関」を設立、地域をまたぐ電力融通をしやすくしました。第2弾として、2016年4月に電力の小売りが全面自由化され、需要家が自由に電気の購入先を選べるようになります。
印刷版 | 70,000円 |
---|---|
CD-ROM (PDF) | 70,000円 |
プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 90,000円 |
印刷版 + CD-ROM (PDF) | 95,000円 |
印刷版 + プレミアムCD-ROM (PDF + Excel) | 110,000円 |
データCD-ROM (Excelファイルのみ) | 25,000円 |
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/25 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/4/28 | 水素吸蔵材料の基礎と様々な水素貯蔵材料とその応用 | オンライン | |
2025/5/7 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/3/8 | 2013年版 スマートハウス市場の実態と将来展望 |
2013/2/20 | シェールガス化学の創出と展望 |
2013/2/1 | 2013年版 太陽光発電市場・部材の実態と将来展望 |
2013/1/30 | 再生可能エネルギー・エネルギー有効利用企業便覧 2013 |
2012/12/10 | スマートシティの電磁環境対策 |
2012/12/7 | 2013年版 スマートコミュニティの実態と将来展望 |
2012/11/9 | 2013年版 蓄電デバイス市場・部材の実態と将来展望 |
2012/9/24 | スマートハウス時代の戦略と技術 |
2012/9/3 | 2012年版 燃料電池市場・部材の実態と将来展望 |
2012/7/13 | '13 一次電池・二次電池業界の実態と将来展望 |
2012/7/1 | 太陽光発電【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/7/1 | 太陽光発電【2012年版】 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/6/28 | 熱電材料と製造プロセス技術 |
2012/5/11 | '12 リチウムイオン電池業界の実態と将来展望 |
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/1 | リチウムイオン電池 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/3/30 | 火力発電 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/25 | スマートグリッド 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/3/15 | 車載用電池 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/24 | '12 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 |