技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
エンジニアリングプラスチック(エンプラ)は、長期耐熱性、機械的強度などの各種特性が優れた熱可塑性樹脂である。エンプラはその耐熱性から汎用エンプラ、スーパーエンプラに二分される。前者には、ポリカーボネート、汎用系ポリアミド、 熱可塑性ポリエステル(PBT、G-PET)、ポリアセタール、変性ポリフェニレンエーテルがある。スーパー汎用系エンプラには、フッ素樹脂、ポリフェニレンスルフィド、液晶ポリマー、高耐熱ポリアミド、スルホン系ポリマー、ポリエーテルエーテルケトン、熱可塑系イミド樹脂などがある。その他エンプラ周辺材料では、長鎖系ポリアミド、熱可塑性ポリエステル系エラストマーなどがある。
エンプラの用途は、工業製品が中心で自動車、電気・電子を中心に、OA機器、各種産業機器、容器・包装、医療、建材、スポーツ用品などとその応用範囲は非常に広い。自動車関連では、地球環境保護の観点から従来の内燃機関を動力としたものから、動力の多様化が模索されており、次世代車というべき電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)の生産・販売が伸びている。EV・HEVの普及と共に従来車もエレクトロニクス化が進み、新しい用途が生まれている。一方の大手用途先の電気・電子では、日本での生産は減少しているが、世界の生産基地での中国などアジアでの発展が続き、各種エンプラの需要が伸びている。
本レポートは、エンプラ系材料21種類の市場動向・技術動向・用途例の写真掲載と解説および参入メーカーの最新の動向を記載したものである。エンプラビジネスに関係する方々に必ずお役にたつことを確信し購読を勧める。
旭化成ケミカルズ、旭硝子、ARKEMA、EMS GRIVORY、出光興産、ウインテックポリマー、上野製薬、宇部興産、エムス、クレハ、SABIC IP、JX 日鉱日石エネルギー、住化スタイロンポリカーボネート、住友化学、ソルベイスペシャルティポリマーズ、ダイキン工業、ダイセル・エボニック、ダイセルポリマー、Ticona、DSM、帝人、DIC、DuPont、東ソー、東レ、東レ・デュポン、東洋紡、バイエル、BASF、ビクトレックス、ポリプラスチックス、三井化学、三井・デュポンフロロケミカル、三菱エンジニアリングプラスチックス、ユニチカ、LANXESS など
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/27 | プラスチック製品の強度安全率を高めるための設計・成形技術、材料選定 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/6/3 | プラスチックのタフニングと強度設計 |
2012/10/30 | 植物由来プラスチックの高機能化とリサイクル技術 (新装版) |
2011/8/5 | ポリスチレン 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/5/30 | 自動車用プラスチック部品のメーカー分析と需要予測 |
2010/2/1 | プラスチックリサイクル 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/11/24 | 高分子材料の劣化と寿命予測 |
2009/1/16 | 世界のエンジニアリング樹脂 |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |