技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、自動車構造用接着剤の進捗、 鉛はんだ代替導電性接着剤の技術動向、難燃性接着剤での自動車・鉄道車両、電気・電子部品の難燃試験、UV硬化接着剤の進捗、解体性接着 (はがせる接着) 技術の現状と今後の展開 (易解体に向けての進化) について解説いたします。
このセミナーにおいてはユーザーニーズから見た接着技術を大きく8項のグループに分けて考える。構造接着・構造用接着剤、機能接着・機能性接着剤、弾性接着・弾性接着剤、短時間接着・短時間接着剤、粘接着・粘接着剤、シーリング接着・シーリング接着剤、解体接着・解体性接着剤、精密接着・精密接着剤用接着剤である。これらの8つの項があれば、ほとんどのユーザーニーズに応えることができる。
この講座時間で総てを網羅することは不可能なので、ここでは近年注目度の高い、 (1) 自動車構造用接着剤の進捗 (構造用接着剤による車体の軽量化) 、 (2) 鉛はんだ代替導電性接着剤の技術動向 (脱鉛はんだで環境対応、精密部品の接着) 、 (3) 難燃性接着剤で自動車・鉄道車両、電気・電子部品の難燃試験規格に対応、 (4) UV硬化接着剤の進捗 (短時間接着で生産性向上、精密部品の接着も可能) 、 (5) 解体性接着 (はがせる接着) 技術の現状と今後の展開 (易解体に向けての進化) について、そして締めとして、 (7) 異種材料の接着、について説明する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/22 | 粘着剤/粘着テープの必須基礎知識 | オンライン | |
2025/5/28 | ポリビニルアルコール (PVOH) の基礎と物性および応用展開 | オンライン | |
2025/5/28 | 大気圧プラズマによる表面改質と界面評価 | オンライン | |
2025/6/5 | 異種材料の接着・接合による応力集中発生のメカニズム、応力解析と強度評価 | オンライン | |
2025/6/16 | 異種材料の接着・接合による応力集中発生のメカニズム、応力解析と強度評価 | オンライン | |
2025/6/20 | 低環境負荷接着剤、易解体性接着のトレンドと注目度の高い接着剤の開発 | オンライン | |
2025/6/23 | ポリビニルアルコールの基本構造・物性および各種トラブル対策 | オンライン | |
2025/6/25 | 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 | オンライン | |
2025/6/27 | ポリビニルアルコールの基本構造・物性および各種トラブル対策 | オンライン | |
2025/6/30 | 構造用接着接合技術の基礎と強度試験・耐久性評価のポイント | オンライン | |
2025/7/10 | 粘着剤・粘着テープの剥離メカニズムと動的挙動、応力分布の解析 | オンライン | |
2025/7/22 | 粘着剤・粘着テープの剥離メカニズムと動的挙動、応力分布の解析 | オンライン | |
2025/8/7 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン | |
2025/8/19 | 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/1/29 | 異種材料の接着・接合技術と応用事例 |
2019/12/20 | 高分子の表面処理・改質と接着性向上 |
2016/6/28 | 異種材料接着・接合技術 |
2014/4/25 | 導電性接着技術 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/2/15 | 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/9/2 | 機能性エラストマー市場の徹底分析 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/8/5 | 両面接着テープ(シート) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2012/11/20 | 接着剤の正しい選び方・使い方&トラブルシューティング |
2012/1/30 | 異種材料一体化のための最新技術 |
2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
1987/11/1 | 最新小型モータ用材料の開発・応用 |