技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電気自動車の世界市場動向と自動車用リチウムイオン電池の製造コストの試算2012

電気自動車の世界市場動向と自動車用リチウムイオン電池の製造コストの試算2012

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、海外の自動車メーカ・部品メーカ・政府系研究機関に対するインタビューを通じて得た、EVの実際の普及や事業機会に対する見方を解説いたします。
また、自動車用大型リチウムイオン電池の原材料と製造コストの試算について解説いたします。

開催日

  • 2012年2月24日(金) 13時00分16時15分

受講対象者

  • リチウムイオン電池に関連する技術者、マーケティング担当者
  • 自動車部品メーカーや関連機器メーカーで開発・営業・事業企画に携わる方
  • 商社やアフターマーケットなどバリューチェーン全般で車ビジネスに関わる方

修得知識

  • グローバルでのEV市場動向
  • 日系プレイヤーの事業機会
  • 自動車用リチウムイオン電池の製造プロセス・製造技術
  • 自動車用リチウムイオン電池のコスト試算

プログラム

第1部 グローバルでのEV普及シナリオと事業機会

(2012年2月24日 13:00~14:30)

 中国をはじめ、世界の名だたる完成車メーカーがEVを開発しており、市場投入も始まっている。
 今回は各主要市場について普及シナリオを捉えながら、EVがもたらす多様な新規事業機会について、ご紹介する。

  1. グローバルEV市場動向
    1. グローバル市場と環境規制の動向
    2. EV及び関連部品の市場規模予測
    3. EVの用途とタイプ
  2. EVを取り巻く環境
    1. EV普及に向けた消費者支援
    2. EV開発を加速するメーカーへの開発助成
    3. インフラ整備状況と規格化の流れ
  3. 完成車メーカーの動向
    1. 主要完成車メーカーのEV戦略/位置づけ
    2. 日・米・欧・中の開発プロセス/役割分担とその違い
  4. 部品メーカーの動向
    1. 日系部品メーカーが置かれた状況
    2. 日・米・欧・中の主要部品メーカーの技術レベル
    3. 提携・買収動向とその狙い
  5. 日系プレイヤーの事業機会
    1. 部品/機器メーカーにとってのチャンス
    2. サービスプレイヤーにとってのチャンス
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 自動車用リチウムイオン電池の製造プロセス・製造技術とコスト検討

(2012年2月24日 14:45~16:15)

 世界のインフラとも成った、民生用小型リチウムイオン電池の生産基盤を背景に、2010年を元年として、自動車用など中・大型電池の生産が開始した。
 容量、特性そしてコストなどが小型とは大きく異なる中・大型電池は、その製造プロセスの合理化とコストダウンが、世代交代的な動きの中で進行している。
 本セミナーでは、これらの動向を可能な限り把握し、2,3の仮定はあるものの試算に基づいた結果をお示し、関係各位の論議に供したい。

  1. 自動車用LiBの仕様と原材料コスト
    • HV、PHV及びEVの国内各社データ、セル設計と原材料
  2. LiBの製造プロセスとコスト
    • 試算、30Ah容量、100万セル/年の生産規模を仮定した設備投資と生産
  3. 電動化自動車の生産台数試算
    • コスト試算の基礎数値として仮定
  4. LiBの総量とコスト積算
  5. コストのマップとコストダウン
  6. 製造プロセスの機器メーカー
    • 汎用機から専用機へ
  7. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

会場

タイム24ビル

4F セミナールーム

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/25 定置用蓄電池システムの市場動向、開発例と寿命予測 オンライン
2025/7/25 リチウムイオン電池用セパレータの基礎と技術展望 オンライン
2025/7/29 リチウムイオン電池用セパレータの基礎と技術展望 オンライン
2025/7/30 粒子コーティングの最前線 オンライン
2025/7/30 水素エネルギーとモビリティ オンライン
2025/8/5 電池リサイクルにおける国内外の法規制と動向 オンライン
2025/8/13 廃リチウムイオン電池からの資源回収技術の動向と今後の展望 オンライン
2025/8/20 リチウムイオン電池のバインダーの基礎と開発動向 オンライン
2025/8/25 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/26 電気自動車用インバータの現状・課題とパワーモジュールの高出力密度化・高耐熱化・高耐圧化 オンライン
2025/8/26 LiB電極作製におけるウエットプロセスとドライプロセス オンライン
2025/8/28 リチウムイオン電池バインダーの技術展望 オンライン
2025/8/29 スラリー中の粒子分散制御及び評価の要点 オンライン
2025/8/29 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/9/2 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 オンライン
2025/9/8 xEV用モータの設計・製造の勘どころ 東京都 会場
2025/9/17 e-Axle用フルード (EPTF) の要求特性と技術展望 オンライン
2025/9/19 ワイヤレス給電と超急速充電が拓く未来 オンライン
2025/9/26 リチウム二次電池の健全度診断 オンライン
2025/9/30 Liイオン電池 (LIB) 用セパレータの基礎、材料および製造技術と最新動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス (書籍 + PDF版)
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/15 EV用モータの資源対策
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢) [書籍 + PDF版]
2023/11/14 x/zEV用電池の拡大 (目標、現状とグローバルな態勢)
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題) [書籍 + PDF版]
2023/7/6 x/zEVへの転換2023 (各国の現状、目標と課題)
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度
2023/6/9 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2023/5/19 世界の充電インフラ 最新業界レポート
2023/4/6 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証
2023/3/10 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望