技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

生体吸収性医療材料の物性・分解性制御と医療ニーズ対応

生体吸収性医療材料の物性・分解性制御と医療ニーズ対応

~手術現場が求める材料の改善点~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年6月26日(月) 9時50分 16時35分

プログラム

第1部. 生体吸収性素材による再生血管療法

(2017年6月26日 10:30〜12:00)

 先天性心疾患における構造的欠損を補填・修復するための既存医療材料の代替としての再生医療用素材の開発をこれまで行ってきた。様々な特性を持った生体吸収性素材の組合せによりハイブリッドポリマーを作成し、動物実験そして臨床研究へと応用してきた。
 臨床研究は、2000年5月より2004年12月の間に行われ、生体吸収性素材と自己細胞にて再生血管を作成し、肺動脈形成術やフォンタン型手術に応用した。再生血管に起因しない遠隔死を除けば、主な術後の事象はグラフトの狭窄やバルーン形成術であった。
 しかし、このプロトコールでの臨床治験・研究は細胞を扱う技術と設備を必要とするために、汎用性を持った素材としての実用化は難しいという問題がある。また、可能な限り狭窄 (狭小化) を回避するための新たな素材の開発は急務と考えた。そこで、生体吸収性素材のみにて再生血管が作成できることを①長期の開存性、②正常血管に近い組織構築および、③狭窄、腹水、血栓、石灰化等の有害事象の回避により証明してきた。
 これらの結果とプロトコールの簡略化により、再生血管は既存の医療材料にはない生体適合性を兼ね備えた有用な医療材料となりうると考えている。

  • 再生血管用生体吸収性素材に関して
  • 再生組織の組織形成過程について
  • 動物実験における遠隔期の組織学的検討
  • 再生血管の評価およびその方法
  • 過去の臨床研究
  • ニーズ (?) とシーズ (?)
  • 質疑応答

第2部. 生体吸収性ポリマーの物性と分解速度の制御

(2017年6月26日 12:45〜14:45)

 生体内で分解・吸収されるポリマーは役割を果たした後も体内に留まることがなく代謝・排泄されるため、体内への埋入・投与を想定した医療用材料として重要である。ここでは、生体吸収性ポリマーの代表例として、既に、縫合糸や薬物放出担体などとして実用化されているポリ乳酸などの脂肪族ポリエステル類を中心に、その分解特性の制御とその他の機能制御について解説する。特に、ポリ乳酸モノマー (ラクチド) と親水性モノマーとのランダム・ブロック共重合や親水性ポリマーとの複合化、分岐構造の導入などによる、物性と分解性の制御、さらには医療分野を意図した応用例について解説する。

  1. 生分解性の定義
  2. 生分解性と合成方法・構造との関係
  3. ポリ乳酸系ポリマーの合成方法
  4. ポリ乳酸系ポリマーの改質と機能化
    1. 疎水性モノマーとの共重合
    2. 親水性モノマーとの共重合:ランダム共重合
    3. 親水性モノマーとの共重合:ブロック共重合
    4. 分岐構造化:グラフト共重合
    5. 親水性ポリマーとの共重合
  5. 医療用途への展開
    1. ナノ粒子
    2. インジェクタブルポリマー
    3. 形状記憶ポリマー
    • 質疑応答

第3部. 骨折手術で求められる生体吸収性骨固定材料

(2017年6月26日 15:00〜16:30)

 骨折に対する内固定材料は、主にプレート、髄内釘、スクリュー、ピンなどを複合的にあるいは単独に用いて骨折部に適切な固定を行う。これらの内固定材料の材質は最近ではチタン合金が大きく占め、次にステンレスで、生体吸収性骨固定材料のシェアは極めて低い。この大きな要因は、骨癒合を得るための強度、剛性が低いことが挙げられる。
 本邦では、若年者や内固定材料による合併症が生じた場合に抜去が行われているが、今後、適切な骨折部固定が可能な吸収性骨固定材料が確立すれば抜去する症例数の減少が期待できるであろう。これは、骨接合と抜釘の2度の手術を受ける患者のストレスを軽減し、さらに医療経済にも好影響を与えることが予想される。
 今回、臨床側からみた吸収性骨固定材料の課題を掲げ、克服するための糸口をつかめれば幸いである。

  • 骨接合材料 (プレート、髄内釘) の歴史
  • 現在使われている吸収性骨接合材料
  • 吸収性骨接合材料の課題
  • 質疑応答

講師

  • 松村 剛毅
    東京女子医科大学 心臓血管外科
    准講師
  • 大矢 裕一
    関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科
    教授
  • 内野 正隆
    北里大学メディカルセンター 整形外科
    部長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/13 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/15 ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/16 Computer Software Assuranceセミナー オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/17 QMSR徹底解説 (初級講座) オンライン
2024/5/20 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション業務者教育コース (初級・入門 Aコース + 中・上級 Bコース) オンライン
2024/5/20 滅菌バリデーションの深堀と見落としがちな滅菌バリデーションの留意点、最新米国FDA等EO環境問題と代替滅菌プログラム動向、無菌性保証とパラメトリックリリース (PIC/S ANNEX17) とその推奨 オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 GVP省令が求める「医療機器製造販売後安全管理業務」 オンライン
2024/5/20 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2024/5/20 導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/4/30 生体センシング技術の開発とヘルスケア、遠隔診断への応用
2024/3/29 生体吸収性外科材料の使い方と新しい材料の有用性
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/9/30 5G時代のデジタルヘルスとその事業化
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/10 医療機器製造におけるバリデーション基礎講座
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠