技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、微生物実験のための基礎事項と基本操作から解説し、よくあるトラブル・ミス事例まで詳解いたします。
個々の細菌は小さく目に見えないことから、その存在の認識は薄く、逆に感染症の原因因子として誤解されていることも多い。そのような細菌の特徴を知ることは、重要である。
本講座では、実際に細菌を扱うという前提で、主に人に病原性のある細菌を中心に「微生物の分類と性状」、「消毒法と滅菌法」、「種々の病原性細菌の性状」、「選択培地と非選択培地の違い」、「細菌の培養と同定に必要な培地」、「細菌集落の観察法」、「培養結果から考えられるその先の培養法」などを解説し、更に過去の講演で要望の多かった「微生物の分離、同定、評価のポイント」を詳説したい。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/21 | マイクロバイオーム入門講座 | オンライン | |
2025/3/21 | 無菌医薬品製造における汚染管理戦略 (CCS) の立案と実践 | オンライン | |
2025/3/21 | 化粧品・医薬部外品の防腐処方設計及び適切な試験・評価法 | オンライン | |
2025/4/1 | 無菌医薬品製造における汚染管理戦略 (CCS) の立案と実践 | オンライン | |
2025/4/22 | 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 | オンライン | |
2025/5/9 | 化粧品の微生物制御と保存効力試験・微生物試験の基礎と留意点 | オンライン | |
2025/5/29 | 環境モニタリングの測定時およびアラート・アクションレベル設定時の留意点 | オンライン | |
2025/6/27 | 非無菌医薬品における微生物学的品質管理の必要レベルと微生物限度試験法実施事例 2024 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/11/30 | バイオプロセスを用いた有用性物質生産技術 |
2022/7/22 | 微生物の取り扱いと微生物管理に関わる試験法 |
2002/7/25 | 微生物利用の大展開 |