技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、蒸留の基礎から解説し、蒸留の運転解析、トラブルと対策、未然防止策について詳解いたします。
また、2014年に日経地球環境技術賞 優秀賞を受賞した省エネ蒸留技術SUPERHIDIC®について詳しく解説いたします。
蒸留は依然として最も広く利用される分離操作であるが、我が国では大学などで研究対象として取り上げられることが減っているのが実状である。ある程度確立された技術と捉えられるものの、理論や適用に際する検討手法について十分に理解しているエンジニアが激減している。本講座では、蒸留理論の基礎から適用に際する実践的なポイントを説明する。
また、蒸留は熱エネルギー多消費操作として省エネルギー、GHGs排出量削減という観点からも大きな効果が期待できる分野である。このため、省エネ・GHGs排出量削減に寄与することを願い、これらの技術を解説する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/8 | 化学プロセスのスケールアップのための化工計算入門 | オンライン | |
2025/8/20 | 分離工学の基礎と装置設計法 | オンライン | |
2025/8/21 | 分離工学の基礎と装置設計法 | オンライン | |
2025/9/5 | 化学プラントの蒸留塔操作におけるトラブルと対応策 | オンライン | |
2025/9/17 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン | |
2025/9/24 | 精油の化学 : 精油成分と香り、製造方法の体系的理解 | オンライン | |
2025/10/1 | 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 / プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |