技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

企業価値を最大化するスポンサー契約の実務とトラブル対策

2020年東京オリ・パラ、スポーツへ協賛するために

企業価値を最大化するスポンサー契約の実務とトラブル対策

~スポーツビジネスって何?契約書前の法的知識、契約書ひな形とチェックポイント~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年1月29日(木) 15時00分17時00分

受講対象者

  • 主に法務部、営業、マーケティング部等で、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサーに向けて検討をしている方、スポーツ団体やスポーツ選手へのスポンサーを検討している方。

プログラム

  • 2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決定し、2015年2月には、大会開催基本計画が発表されます。スポーツへの注目度が広がる中、スポーツ選手、スポーツ団体、スポーツイベントへのスポンサード (協賛) を行う、または検討する企業が増えてきました。
    しかしながら、スポンサー契約は、実務が広く一般に知られているわけではなく、代理店任せの内容が多いため、数千万から億単位の多額の費用を投じるにも関わらず、曖昧なスポンサー契約を締結したり、慣れないトラブル対応に苦慮するケースも見られます。
    また、スポンサー契約の作成にあたっては、ビジネス契約実務、商標権、著作権、肖像権などの法的理解はもちろんのこと、スポーツビジネスの本質そのものの理解が最も重要であり、実務、現場に通じている専門家との連携も必要になります。
    本セミナーでは、野球、サッカー、テニス、ゴルフ、その他オリンピック競技など、スポーツビジネスを専門に取扱う弁護士が、スポンサー契約書のひな形、スポンサー契約を巡るトラブル実例を示しながら、スポンサー契約における注意点、トラブル対応策を解説いたします。

<第1部>スポンサー契約の注意点

  1. スポンサー契約の難点
  2. スポンサー契約作成の前提となる法的知識
    • ビジネス契約実務、商標権、著作権、肖像権、独占禁止法
  3. スポンサー契約の要チェックポイント
    • スポーツビジネスは何を売っている?

<第2部>多様なスポンサー契約の実務

  1. 所属契約
  2. オフィシャルパートナー契約
  3. エンドースメント契約/パフォーマンスサポート契約
  4. 国際比較から見た日本のスポンサー契約の最新トレンド

<第3部>スポンサー契約を巡るトラブル実例と対策

  1. スポンサー契約の3大リスクポイント
  2. スポンサー契約を巡るトラブル
    1. スポーツ団体の不祥事対策
    2. スポーツ選手の不祥事対策

<第4部>質疑応答/名刺交換

講師

会場

紀尾井フォーラム
東京都 千代田区 紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
紀尾井フォーラムの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 27,000円(税込)で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/29 著作権「実務対応力」習得セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/19 AI生成コンテンツの著作権問題・ライセンシングの最新動向 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 オンライン
2025/8/22 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 オンライン
2025/8/22 研究開発の契約実務講座 オンライン
2025/8/22 医薬品ライセンス契約における法務デュー・デリジェンスの基礎 オンライン
2025/8/25 医薬品ライセンス契約における法務デュー・デリジェンスの基礎 オンライン
2025/8/27 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/8/27 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 オンライン
2025/8/28 化粧品開発現場のための知財戦略と活用のヒント オンライン
2025/9/2 テレビ番組の二次利用で揉めないための許諾と実務 東京都 会場・オンライン
2025/9/4 特許調査への生成AIの活用 オンライン
2025/9/10 メディア・エンタメ業界の不祥事対応とコンプライアンス実務 東京都 会場・オンライン
2025/9/10 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 オンライン
2025/9/10 生成AI導入に備える法務の視点とリスク対応 オンライン
2025/9/16 特許調査への生成AIの活用 オンライン