技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

水谷 学

所属

大阪大学
大学院 工学研究科
テクノアリーナ
紀ノ岡細胞製造コトづくり拠点

役職

特任講師

学位

博士 (工学)

専門

  • バイオマテリアル
  • 医用工学
  • 品質マネジメント

経歴

  • 1993年 群馬大学 工学部 高分子化学科 卒業
  • 1997年 群馬大学 大学院工学研究科 博士後期課程 物質工学 中退
  • 1997年 国立循環器病センター研究所 生体工学部
  • 2000年 科学技術振興事業団 プレベンチャー事業
  • 2002年 (株) 東海メディカルプロダクツ (IABP事業部長,製造責任技術者)
  • 2002年 博士 (工学) 取得
  • 2004年 (株) セルシード (品質保証部長,技術開発部長)
  • 2011年 (独) 科学技術振興機構 FIRST岡野プロジェクト (技術コーディネータ)
  • 大阪大学 大学院 工学研究科 生命先端工学専攻 特任研究員

学協会

  • 2008年度 NEDO 角膜の再生医療プロセスの計測・評価技術TR原案作成委員会 委員
  • 2009年度 経済産業省 中小企業支援調査 再生・細胞医療ビジネスの基盤整備に関する調査委員会 委員
  • 2010年度 NEDO 再生医療技術戦略調査専門委員会 委員
  • 2007年度~2011年度 経済産業省 医療機器ガイドライン開発ガイドライン作成事業 再生医療分野 細胞シート開発ワーキンググループ委員会 委員
  • 2012年度 経済産業省 医療機器ガイドライン開発ガイドライン作成事業 再生医療 (ヒト細胞製造システム) 開発ワーキンググループ委員会 委員
  • 2013年 経済産業省 グローバル認証基盤整備事業 再生医療等基準検討委員会 細胞培養加工施設基準WG 委員及び細胞加工装置・機器認証検討WG 委員

講演したセミナー

会場 開催方法
2023/1/13 再生医療等製品の製造におけるエコシステム、製造原価構成とそのコスト削減 オンライン
2022/10/24 GCTP省令対応の再生医療等製品の工程設計とプロセスバリデーション・ベリフィケーションのポイント オンライン
2022/5/30 治験前からはじめるGCTP省令に適合する再生医療等製品の工程設計とプロセスバリデーション・ベリフィケーションの考え方構築 オンライン
2021/11/17 再生医療等製品製造の工程設計と品質マネジメント オンライン
2021/10/20 治験前からはじめるGCTP省令に適合する再生医療等製品の工程設計とプロセスバリデーション・ベリフィケーションの考え方構築 オンライン
2021/10/15 再生医療等製品製造のリスク評価と細胞加工施設の適格性評価・バリデーションのポイント オンライン
2021/1/21 GCTP省令をふまえた再生医療等製品の品質確保とバリデーション及びベリフィケーション オンライン
2020/10/15 再生医療等製品製造のリスク評価と細胞加工施設の適格性評価・バリデーションのポイント オンライン
2020/6/29 再生医療等製品の品質確保・評価とプロセスバリデーション 東京都 会場・オンライン
2019/6/5 再生医療等製品製造のリスク評価と細胞加工施設の適格性評価・バリデーションのポイント 大阪府