技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

直流高電圧回路におけるアーク放電の基礎と対策

直流高電圧回路におけるアーク放電の基礎と対策

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、リレーやスイッチを利用した製品の技術者を対象に、アーク放電について基礎から解説し、アーク放電の除去・防止について詳解いたします。

開催日

  • 2025年11月26日(水) 13時30分16時30分

受講対象者

  • 電気接点を搭載した機器の設計、製造に携わる技術者
    • リレー・スイッチ
    • 電化製品、PCなどの電気機器
    • 携帯電話、各種情報端末などの情報通信機器
    • 自動車や新幹線などの輸送機械、輸送用機器
    • ロボットなど産業機械
    • 制御機器

修得知識

  • アーク放電の基礎
  • アーク放電に関連する不具合が発生した場合、メカニズムの解明に活かせる知識
  • 直流回路で発生するアーク放電の電気的な特性
  • アーク放電を素早く消す方法の原理

プログラム

 対象として、電気接点を搭載した電磁リレーやスイッチの設計・製造、あるいはそれらを自動車、電気製品または情報通信機器などに組み込んで利用する技術者で、リレーやスイッチなどの中で発生するアーク放電について基礎的なことを知りたい、という皆様を想定しています。
 電気接点を損傷させる主要因としてのアーク放電の基礎的な性質と、その発生に至るまでの電気接点の接触現象について説明し、アーク放電現象の発生から消滅までのメカニズムを解説します。
 これらの基礎特性の解説を基に、実際の電磁リレーに搭載された電気接点の開閉動作時に発生する現象や、アーク放電の発光の様子を高速度カメラで撮影した画像と電圧・電流波形などを紹介し、実験データを解析考察する手順を説明します。また、直流高電圧 (数百ボルト) 回路の遮断時に発生するアーク放電の特性についても解説します。
 電気接点対で起こる複雑怪奇な現象が、実は単純な事象の複合や連続発生で説明できることが示されますので、現象解明に生かして頂きたいと思います。

  1. はじめに
    1. アーク放電とは
    2. 高電圧の定義
    3. 参考文献
  2. アーク放電の発生から消滅まで
    1. 電気接点の接触現象
    2. 通電時の接点対を引き離す時に発生するアーク放電の発生 (点弧)
    3. アーク放電内部の電圧分布
    4. 電圧-電流特性
      • 維持
      • 消滅 (消弧)
    5. 直流高電圧回路の遮断時に発生する開離時アークの実例
    6. アーク継続時間短縮の対策例
  3. 電磁リレー搭載の電気接点対の損傷過程の実例とその発生メカニズム
    1. 発生する問題
      • スチッキング
        • 溶着
        • ロッキング
        • 粘着・凝着
    2. 接点表面の消耗メカニズム
      1. 転移突起の成長過程の実例
      2. アーク放電の長さと転移量との関係
    3. 開離不良の防止方法
    4. 電圧・電流波形による接点間隙の状態判定
      1. 電気接点対間で起こる現象の解析
      2. 閉成動作時の電圧・電流波形の判定例
      3. 閉成動作時の電流波形の判定例 (接触状態)
    • 質疑応答

講師

  • 関川 純哉
    静岡大学 大学院 総合科学技術研究科 工学専攻 電気電子工学コース
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

関連する出版物