技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

多孔性金属錯体 (MOF) の合成・分析・使用法の基礎と様々な応用展開例

多孔性金属錯体 (MOF) の合成・分析・使用法の基礎と様々な応用展開例

~ガスの分離・貯蔵から高分子の合成・精製、バイオ応用まで~
オンライン 開催
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年7月3日〜10日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

本セミナーでは、MOFの設計・合成・評価の基礎から高分子構造の認識や分離法などの最新研究について解説いたします。

開催日

  • 2025年6月25日(水) 13時30分16時30分

受講対象者

  • 多孔性材料に関する研究開発に関心のある技術者/研究者
  • ナノ材料、高分子材料の研究者/開発者
  • 様々な物質の分離や精製について検討している方
  • 電池材料、反応場/センサー/触媒等の技術者/研究者 など

修得知識

  • MOFの特長
  • MOFの具体的な設計/合成/評価の方法
  • MOFの利用方法 (実際の例をもとに)
  • MOFの様々な利用例 (分離剤・センサー・触媒・高分子合成等)
  • MOFを利用した新しい分離技術

プログラム

 近年、新しい多孔性素材として注目されている多孔性金属錯体 (Metal – Organic Framework:MOF、金属有機構造体または多孔性配位高分子とも呼ばれる) について、その背景や特長、合成法・評価法の基礎から、具体的な合成例を紹介し、基本的なガス分離・貯蔵特性やMOFに固有の特徴について説明します。その後、ガス分離・貯蔵材料への利用に加え、様々な用途への応用例について広く紹介します。
 MOF合成の実際や、利用に関するエッセンス・ノウハウを知りたいという方、何から始めたらよいか考えている方にわかりやすく説明します。後半にはMOFと高分子材料の複合化による機能創出に関する研究やMOFを使った高分子の制御合成、高分子構造の認識や分離法などに関するMOFを舞台とした最新研究についても紹介します。

  1. 多孔性金属錯体・金属有機構造体 (MOF) とは
    1. 多孔性材料について
    2. Metal – Organic Framework (MOF)
    3. MOFの特徴
    4. MOFの一般的な合成法
    5. 配位子の設計
    6. MOFの構造・物性データベース
    7. MOFの一般的な物理特性・化学特性
    8. およその製造価格
    9. MOFに関する研究開発の世界情勢と企業の取り組みなど
  2. MOFを使ったガス貯蔵・分離
    1. MOFのガス吸着特性
    2. MOFによるガス貯蔵
    3. MOFによるガス分離
    4. 「柔軟な」MOFによるガスの分離
    5. MOFを使ったガス分離技術の実際
  3. MOFを使った高分子の認識と分離
    1. MOFへの高分子の吸着
    2. 高分子の認識と分離
    3. MOFカラムによる高分子分離例
  4. MOFを使ったその他の機能開発の例
    1. 分子センシング
    2. 導電性
    3. イオン・プロトン伝導性
    4. バイオ関連化学への応用
    5. ガス分離膜への応用
    6. MOFを用いたクロマトグラフィ分離
    7. MOFのナノ空間を使った反応・合成
    8. MOFのナノ空間を使った高分子合成・制御
    9. MOFと高分子の複合による新機能材料

講師

  • 細野 暢彦
    東京大学 大学院 新領域創成科学研究科
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
複数名
: 18,000円 (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。