技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
視聴期間は2025年4月24日〜5月9日を予定しております。
お申し込みは2025年5月7日まで承ります。
本セミナーでは、NMR全般の原理・基礎から解説し、固体NMRの特徴と、基礎技術となる高分解能化手法であるMAS法、感度向上法であるCP法、固体NMRにおけるDecoupling法の説明を行った後、初期セットアップから高速MAS法を使った高分解能タンパク質測定・解析までの手順を解説いたします。
近年、核磁気共鳴法 (NMR) は自動化が進み、溶液NMRであれば簡単なセッティングだけで官能基の帰属に使えるスペクトルが得られる手軽な手段となりました。一方で、測定の原理や各パラメータの意味に触れる機会は減っている様に思います。これは固体NMRでは特に大きく、固体NMRや新しい測定法の利用の障害となっていないでしょうか?本公演では、NMRの原理と基本的な固体NMR測定方法を学ぶことで、皆様が必要とするNMR測定を深めよりよいNMRの活用につなげていただく事を目的としています。
本公演では最初にNMR全般の原理・基礎を解説します。続いて固体NMRの特徴と、基礎技術となる高分解能化手法であるMAS法、感度向上法であるCP法、固体NMRにおけるDecoupling法の説明を行った後、初期セットアップから高速MAS法を使った高分解能タンパク質測定・解析までの手順を紹介します。これから固体NMRを始めたい方やNMRへの理解を深めたい方への一助となれば幸いです。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2026/1/21 | パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 | オンライン | |
| 2026/1/30 | パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 | オンライン | |
| 2026/3/3 | 二次元NMRによる構造解析の基礎とトラブル対策 | オンライン | |
| 2026/3/24 | 二次元NMRによる構造解析の基礎とトラブル対策 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2021/9/30 | NMRによる有機材料分析とその試料前処理、データ解釈 |
| 2013/9/27 | リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術 |
| 2013/6/1 | 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
| 2013/6/1 | 画像診断機器(磁気共鳴) 技術開発実態分析調査報告書 |