技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

晶析操作の基礎から結晶化現象の解析方法・結晶品質の制御戦略

晶析操作の基礎から結晶化現象の解析方法・結晶品質の制御戦略

~結晶多形制御や結晶形態改善を含めて~
オンライン 開催
  • ライブ配信セミナーには、特典としてアーカイブ配信が付きます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年4月3日〜9日を予定しております。
  • ライブ配信を受講しない場合は、「アーカイブ配信」をご選択ください。

概要

本セミナーでは、晶析操作の基礎から、核発生や結晶成長など、結晶化現象の解析方法、そして結晶品質制御までを解説いたします。

開催日

  • 2025年3月27日(木) 10時00分 16時00分

修得知識

  • 結晶に関する基礎事項
    • 種類
    • 構造
    • 機能性
  • 核化、結晶成長現象の基礎知識
  • 結晶形態・結晶多形現象の基礎知識
  • 実用的な核化、結晶成長理論

プログラム

 晶析操作は分離精製と結晶粒子製造の二つの用途に使われており、医薬品や食品をはじめとして、様々な化学製品・工業で利用されている。目的製品が結晶性の粒子である場合には、粒径分布、平均粒径、結晶形状 (形態) 、結晶多形、結晶の色や手触りなどの品質を注視し晶析操作が行われている。工業的応用を目指した結晶粒径分布および結晶純度の制御は、とても重要なことである。
 製品としては、〇〇mmの大きさの揃った結晶粒子を、同一構造で、□□Kg製造 (純度は、98%以上で、短時間で、小さなスペースで) が、要望される。医薬品の多くが固体粒子、しかもそのほとんどは結晶であるといわれる。したがって、医薬品製造において、晶析の果たす役割は重要であるが、晶析はいにしえの分野だと見なされているようだ。
 しかし、これは見方を変えれば晶析を先進の技術に変えることにより、大きな進歩が期待できることを示していることになり現在も研究が進展している。

  1. 晶析について
    1. 晶析の目的
    2. 固体材料創製,医薬品製造と晶析
    3. 結晶構造と物性
  2. 晶析現象
    1. 固液平衡と結晶化推進力
    2. 核発生、結晶成長
    3. 粒径分布、個数密度、結晶純度
  3. 晶析操作と晶析装置
    1. 晶析操作
    2. 晶析装置
    3. 晶析装置内の撹拌・混合
    4. 結晶多形現象
    5. 結晶形態、結晶粒径分布変化
    6. 撹拌作用と結晶品質との関係
    7. 撹拌操作とスケールアップ
  4. 最新トピックス
  5. まとめ
  6. 質疑応答

講師

  • 土岐 規仁
    岩手大学 理工学部 化学・生命理工学科 化学コース
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)

複数名同時申込割引について

複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。

  • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
  • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)
  • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)

ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー

  • 「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。

ライブ配信セミナーをご希望の場合

  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

アーカイブ配信セミナーをご希望の場合

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • アーカイブ配信の視聴期間は2025年4月3日〜9日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/14 粉末X線回折を用いた結晶分析 オンライン
2025/5/19 連続晶析プロセスの条件設定、スケールアップ事例とトラブル対策 オンライン
2025/5/20 油脂結晶の機能性と構造・物性 オンライン
2025/5/23 粉末X線回折を用いた結晶分析 オンライン
2025/5/26 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/5/27 低分子医薬品化合物の結晶多形と非晶質化 オンライン
2025/5/28 油脂結晶の機能性と構造・物性 オンライン
2025/5/29 晶析操作の基礎と結晶化トラブルから学ぶ結晶品質制御の手法 オンライン
2025/6/11 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 オンライン
2025/6/20 製造を見据えたラボでの晶析検討/スケールアップと結晶の品質制御・トラブル事例および共結晶の基礎・テクニック オンライン
2025/6/23 晶析の基礎と結晶品質制御技術 オンライン
2025/6/26 結晶化・晶析操作の基礎と結晶粒子群の特性を精密制御するための作り込みノウハウ オンライン
2025/6/26 高分子の相溶性と結晶化の基礎的理解と高次構造形成の考え方 オンライン
2025/6/27 晶析の基礎と結晶品質制御技術 オンライン
2025/6/27 撹拌・混合プロセスの基礎とラボ実験からのスケールアップ技術 オンライン
2025/7/4 製造を見据えたラボでの晶析検討/スケールアップと結晶の品質制御・トラブル事例および共結晶の基礎・テクニック オンライン
2025/7/4 高分子の相溶性と結晶化の基礎的理解と高次構造形成の考え方 オンライン
2025/7/11 結晶化・晶析操作の基礎と結晶粒子群の特性を精密制御するための作り込みノウハウ オンライン