技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2024年9月16日〜23日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2024年9月20日まで承ります。
本セミナーでは、カーボンプライシングの基礎知識から解説し、カーボンプライシングの企業への影響、政府が進めているGX推進法の下での今後の展開、最新動向について詳解いたします。
本講演の前半では、GX推進法の成立でその導入が決まり、注目の高まるカーボンプライシング (CP: Carbon Pricing) について、その考え方を基礎から解説するとともに、国内外の事例を紹介、その主要論点や制度設計上の留意点を解説する。
カーボンプライシングはこれまで、経済や産業の国際競争力にマイナスの影響を与えると考えられてきた。だが、過去30年間の世界の導入経験から得られるデータからは、必ずしもそうとは言えないことが分かってきた。それはなぜなのか、カーボンプライシングと企業、産業、経済成長との関係を論じる。
後半ではまず、国会で成立したGX推進法の中身を詳しく説明し、その意義をアメリカのインフレ抑制法と比較しつつ、国際的な脱炭素投資競争の文脈に位置づけて明らかにする。GX推進法では炭素賦課金 (2028年) とGX-ETS (2023年) の導入が決まった。今後、3段階を経て発展していくことになっているが、当面、2026年開始の第2段階へ向けた議論が進んでいる。その状況を解説し、その将来展望を論じることにしたい。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/19 | 変革する電力システムの保安を担う事業構造・要員問題と解決のキーとなる自発的・自律的な組織文化づくりへの挑戦 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/20 | 「MIDORI∞INFINITY」を通じた農林水産分野 温室効果ガス排出削減技術の海外展開の取り組みについて | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/28 | EU環境規制の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/8/28 | GHG排出量、削減貢献量の算定方法 | オンライン | |
2025/8/29 | EU環境規制の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/9/4 | 製品カーボンフットプリント (CFP) の基礎と算定方法 | 東京都 | 会場 |
2025/9/4 | カーボンプライシングの基本的な理解と企業への影響・課題および将来展望 | オンライン | |
2025/9/5 | カーボンプライシングの基本的な理解と企業への影響・課題および将来展望 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/1/21 | 膜分離を用いたカーボンニュートラル・化学プロセスの実用化技術 |
2023/11/24 | 2024年版 脱炭素エネルギー市場・技術と将来展望 |
2023/9/29 | CO2排出量の算出と削減事例 |
2023/4/7 | 2023年版 脱炭素社会の市場予測・技術と将来展望 |