技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、VR/ARヘッドセットを取り上げ、各社製品の特徴、市場動向からレンズ、光学エンジンへの要求特性、実装事例を詳解いたします。
(2023年6月8日 10:30〜12:00)
メタバースの世界への入り口となるXR (AR/VR/MR) 機器について、表示映像のキーとなるマイクロディスプレイの種類や特性および光学系等の技術的ポイントを判りやすく解説しながら、参入企業と製品の特徴、最新市場動向と将来展望いついて整理してお伝えする。
(2023年6月8日 13:00〜14:30)
近年、スマートグラスなどメガネ型ディスプレイが、DX (Digital Transformation) 技術やメタバース等の仮想現実技術の進展と相まって注目され、HoloLens2に代表されるヘッドセット等がすでに市場に投入されている。一方、これらスマートグラスが、スマートフォンに代わるツールとして爆発的に普及するまでには、まだまだ技術的な課題もあり、関連するソフト分野の進展や他分野との連携も必要である。
ここでは、映像投影用の超小型光学エンジンの開発を中心に、そのスマートグラスへの応用を、各技術の長所・短所も詳しく説明しながら、解説する。
(2023年6月8日 14:45〜16:15)
スマートフォンなどに搭載される小型精密カメラレンズの材料としては、高屈折率・低複屈折材が不可欠であるが、近年、XR (ARVR) 系への適用も始まっている。
本講座では、XR光学系に用いられる様々なレンズの実例を基に、XRに必要なレンズ特性に対するポリカーボネートの分子設計を明らかにしつつ、主要光学特性である屈折率と複屈折、それらの波長分散に焦点を当て、またそれらのレンズ加工、その特性評価についても解説する。またXRレンズの適用事例と、さらに進化していくXR光学系へのポリカーボネートの適用についても解説する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/5/13 | ホログラフィーの基礎と応用 | オンライン | |
2025/5/26 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/5/30 | ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 | オンライン | |
2025/6/9 | 最新ディスプレイの課題・市場動向・技術トレンド | オンライン | |
2025/6/13 | 最新ディスプレイの課題・市場動向・技術トレンド | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/3/15 | 液晶ディスプレイ 技術開発実態分析調査報告書 |
2006/8/31 | 液晶ディスプレイバックライト |
1992/5/1 | 液晶ビデオプロジェクタ技術 |